第5回 知って得する消費者講座 「地産地消の大切さを知ろう!」
イベントカテゴリ: 子ども 体験・参加 講座・講演会
知って得する消費者講座 産業観光課・協働推進課共催
「地産地消の大切さを知ろう!」 ~食と農の体験イベント~
地域で生産された野菜を地域で消費する。
市内特産の小松菜、じゃがいもの収穫体験を通じて、新鮮な野菜のおいし食べ方と栄養価を学び、“地産地消”の良さについて親子で理解を深めましょう。
- 開催日
-
平成28年11月19日(土曜日)
小雨決行 ただし荒天の場合は翌20日(日曜日)に延期
- 開催時間
-
午前9時 から 正午 まで
- 対象
-
市内在住の小学生以上の親子12組(申込先着順)
- 開催場所
-
市内中央にある2か所の農園(加藤農園、山田農園)で収穫体験後、さくらホール実習室で試食をおこないます。
- 内容
市役所から徒歩で約5分の農園で、小松菜とじゃがいもの収穫体験(小松菜は種まきも)を行ないます。
その後、さくらホール調理実習室で、採れたて野菜の試食をしながら食物の栄養、美味しい食べ方等についてのお話しを聞いていきます。- 申込
-
必要
電話、窓口、ファクス、又は電子メール(kyodo@city.musashimurayama.lg.jp)で受付
- 申込開始日
-
平成28年11月1日(火曜日)
- 申込用紙
- 参加費
- 無料
- 集合場所
- 市役所南玄関前 午前9時までにお集まりください。
- 定員
- 市内在住の小学生以上の親子12組 (申込先着順)
- 講師
-
加藤農園園主:加藤武氏
山田農園園主:山田耕司氏
健康推進課栄養士:齊藤恵子、市川裕美子
- 持ち物
-
長靴、軍手、レジ袋(大)(収穫物等を入れるため)、雨合羽(小雨時使用)
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
協働推進部協働推進課協働推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:242・243)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。