ひまわり掲示板(令和4年度)
令和4年度「さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山」最新情報!
ひまわりガーデン武蔵村山 閉園
ひまわりガーデン武蔵村山が、8月14日(日曜日)をもちまして閉園となりました。
多くの方々のご来園本当にありがとうございました。
ひまわりガーデン武蔵村山も今年をもちまして終了となります。
また、フォトコンテスト応募も明日8月16日(火曜日)が締め切りとなっております。
たくさんの応募お待ちしてますので、まだ応募されてない方はこの機会にどうぞ!
専用応募用紙
専用フォームからの応募
令和4年度「さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山」最新情報!
切り花プレゼントについて
8月11日(木・祝)の灯ろうナイト来園して頂きありがとうございます。
とても好評で私どももとても嬉しかったです。
ひまわりガーデン武蔵村山でお配りしていた缶バッジですが、好評でしたので追加作成致しました。
現在 武蔵村山市役所2階産業観光課にご用意しております。
数に限りがございますのでお早めにどうぞ!
最後のイベントとなる切り花プレゼントについて
13日(土曜)と14日(日曜)の2日間ひまわりガーデン武蔵村山にて
咲いているひまわりを切り花にしてプレゼントいたします。
無くなり次第終了のイベントとなります。
数には限りがございますのでご了承ください。
閉園の場合
13日(土曜)はあいにくの台風予報ですので、台風の状況によっては閉園する場合がございます。
閉園する場合は市公式Twitterにてお知らせいたします。ご確認になってから来園ください。
令和4年度「さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山」最新情報!
ひまわりガーデン フォトコンテスト開催について
さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山がついにオープンいたしました!
それに伴い、今年もフォトコンテストを開催いたします。
ひまわりガーデン武蔵村山のフォトコンテストも今年で最後となりますので、是非是非!ご参加ください。
応募期間
令和4年8月1日(月曜日)から同年8月16日(火曜日)必着
応募内容
「ひまわりガーデン武蔵村山」をテーマとした作品
応募資格
令和4年度に「ひまわりガーデン武蔵村山」に来園し、写真を撮られた方
応募方法
持参又は郵送による応募
応募用紙に必要事項を記入し、応募作品の裏側に貼り付けた上で、武蔵村山市役所 産業観光課まで持参又は郵送により応募してください。
提出先 〒208-8501 武蔵村山市本町1丁目1番地の1 武蔵村山市役所 産業観光課
応募用紙は、以下のデータをダウンロード又は、市役所2階産業観光課・市役所市政情報コーナー・ひまわりガーデン武蔵村山園内にて配布中です。
専用フォームからの応募
専用フォームに添付可能な画像データの容量には制限があるため、超えてしまう場合は以下のアドレスにメールを送ってください。
メールアドレス:himawari-photo@city.musashimurayama.lg.jp
必要事項:氏名、住所、電話番号、作品のタイトル、大まかな撮影日時、作品に対するコメント
その他
応募規定に関しましては、応募用紙に記載がございますのでそちらをご覧ください。
令和4年度「さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山」最新情報!
多摩モノレールとコラボ
親子で出かけやすい環境を創出し、多摩地域の活力や魅力の向上を図るため、東京都が多摩都市モノレール株式会社の協力のもと、「たまモノ子育て応援事業」を実施することに伴い、ひまわりガーデン武蔵村山とのコラボが決定しました!
「たまモノこどもワンデーパス」を掲示して頂いた小学生のお客様にはコラボ限定の缶バッジをプレゼント致します。
「たまモノこどもワンデーパス」の詳細につきましては、下記のリンクもしくは【たまモノ子育て応援事業 第2弾!】を検索してご確認お願い致します。
令和4年度「さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山」開園期間など最新情報!
7月23日(土曜日)「さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山」開園!
令和4年7月23日(土曜日)より、さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山が開園します。
マスク着用やアルコール消毒等新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力の上、お越しくださいますようお願いいたします。
みなさまのご来園を心よりお待ちしております。
さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山開園情報
- 開園期間
-
令和4年7月23日(土曜日)~同年8月14日(日曜日)
開花状況によって変更となる場合があります。
- 開園時間
- 午前9時~午後5時 (注)最終入園時間は午後4時50分
- 入園料
- 無料
- 駐車料金
- 1台300円
- 交通アクセス
-
-
多摩都市モノレール「上北台駅」より徒歩で約10分又は、MMシャトル総合体育館行き「学園」下車(日中時のみ運行)
-
西武拝島線・多摩都市モノレール「玉川上水駅」北口より立川バス(2)番のりば村山団地行き「団地西」下車又はMMシャトル(市内循環バス)「学園」バス停下車(MMシャトルは日中時のみ運行)
-
JR中央線「立川駅」より立川バス(4)番のりば村山団地行き「団地西」又は「学園」バス停下車
-
首都圏中央自動車道(圏央道)青梅ICから約11キロメートル
-
中央自動車道国立ICから約13キロメートル
-
中央自動車道八王子ICから約15キロメートル
( お車でお越しの際は、カーナビで「武蔵村山市学園3-40-3」で検索
してください。) (駐車台数に限りがありますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください。)
-
このページに関するお問い合わせ
協働推進部産業観光課観光係
電話番号:042-565-1111(内線番号:224)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。