ひまわり日記(令和4年度版)
8月15日(月曜)
ひまわりガーデン武蔵村山 閉園
さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山は、開園からあっという間に8月14日閉園となりました。
多くのお客様に来園して頂き本当にありがとうございました。
最後のイベント「切り花プレゼント」にも多くの方が来園され、ひまわりたちをお渡しするができました。
今年は梅雨が短く雨の量が少なかったことや日差しの強さなど少し心配なところもありましたが、
無事にひまわりが咲きこんなにも多くの方々に観ていただくことができたのがとても嬉しかったです。
最後になってしまいましたが、皆様のステキな思い出になっていれば幸いです。
8月12日(金曜)
昨日の灯ろうナイトはどうでしたか?
昨日は灯ろうナイトでしたね!
来園していただいた皆様ありがとうございました。
6日にお絵描きイベントで描いていただいた絵を灯ろうに飾り、
多くの方に見ていただくことができました。
日が落ちてからは一層幻想的な世界になりとても奇麗でした。
無事に東北八重も咲いてくれて一安心です。
暗闇の中迷路で遊ぶ子供たちの楽し気な声や自分が描いた絵、お子さんが描いた絵を見つけて
喜んでいる声など聴いているとコロナ疲れも吹っ飛ぶ思いでした。
今年で最後のひまわりを惜しむ声もあり・・・
好評であることがすごく嬉しいです。
今週の14日(日曜)で閉園となります。
台風情報が出てはいますが、土日には切り花プレゼントを行いますのでよろしければお越しください。
(休園の場合は市公式Twitterでお知らせします。)
ひまわりガーデン武蔵村山にてお配りしていた缶バッジですが、好評につき追加作成いたしました!
現在 武蔵村山市役所2階 産業観光課で配布を行っています。
数に限りがございますのでご希望の方はお早めにどうぞ。
やっとやっと!東北八重が咲いてくれました!
灯ろうとゴーヤのトンネル
8月8日(月曜)
ハチハチの日
今日は親孝行の日って知っていましたか?
「88」が8(は)8(は)=お母さん・8(ぱ)8(ぱ)=お父さんの語呂合わせと、
「ハチハチ」を並べ替えて「ハハ(母)チチ(父)」になるからそうですよ!
親孝行に今年で最後のひまわりガーデン武蔵村山へおでかけなんてどうですか?
見頃を終えてしまったひまわりもありますが、まだまだ元気に咲いているひまわりもありますよ!
ミツバチたちもせっせと蜜を運ぶのに大忙しな感じです(笑)
現状での見頃のひまわりはコチラです。
- ロシア 背の一番高いひまわり
- コンサートベル 一本の茎から何個もひまわりが咲く
- サンリッチ フレッシュ オレンジ 一本の苗から枝分かれしないオレンジ色のひまわり
- バレンタイン 一本の苗から枝分かれしてたくさん咲く、淡い黄色のひまわり
そして、これから咲き出すひまわりもいます!
東北八重というひまわりは蕾ができ始めこれから咲く楽しみな品種です。
一度来られた方もまだな方も来園お待ちしております!
今週の11日(木曜・祝)は灯ろうナイトも開催されますので家族、恋人、友人お誘いあってお越しください
灯ろうナイトは18時から20時となります。
雨天の場合は中止となります。
青い空とひまわりの黄色が夏!って感じですね
こちらは見頃を終え始めたハイブリッド サンフラワーです。
8月1日(月曜)
夏本番です!
8月初日の気温36℃!暑すぎます苦笑
始めに咲き出した変わり種やルビーはやや下向きになりつつあるなか
ハイブリッドやロシアは見ごろを迎えています。
来園された方々から「ひまわり可愛い」や「綺麗だね」のお声に準備してきた甲斐があったと思いました。
雨が降ってくれれば下向きなひまわりもまた上を向くかと思います!
ひまわりも個性が強く真上を向くひまわり、横を向くひまわり一本だけずば抜けて背の高かったり
いろいろな形で咲いていますので、そこを観察してみるのも楽しいかもしれません
今週の6日(土曜日)にはお絵描きイベントも開催しますのでまだ来園されてない方はもちろん
2度、3度来園していただいてる方も是非是非ひまわりたちとお待ちしてますのでお越しください!
午後には暑すぎて下向きになりつつありますね。
産業観光課の私たちもあまりにも綺麗だったのでつい写真を撮りました!
7月25日(月曜日)
ついにオープンしました
オープンから2日経ちました。
多くの方々に来園して頂いてひまわりたちも嬉しそうに咲いていました。
instagram(インスタ)でもたくさんの写真が上がっていて嬉しい悲鳴です!
変わり種たちはいい感じに咲いていました。
ロシアはまだ少ししか咲いてはいませんが高さは2mは超え満開になるのが楽しみです
咲いていたロシアをパシャリ! ミツバチさんも蜜を取りに来ていました。
ハイブリッドたくさん咲きました。
7月18日(月・祝)
7月も後半!海の日だよ
7月も半ばになり、ひまわりガーデンオープンも今週に迫ってきました!
梅雨明けがあまりにも早かったからなのか?最近は雨ばかりでなかなか様子を見に行けず・・・
やっと今日様子を見に行くとひまわりたちにはたくさんの雨と日差しのおかげで大きく大きく成長
花も1~2割ほど咲き始めました
見頃予定は8月始めかな?と予想しています
満開のひまわりが早く見たいです
日差しを浴びてルビーが咲きました
コンサートベルってこんな感じなんですね!
7月11日(月曜日)
多摩モノレールさんとコラボです!
少し早い時期の猛暑があったせいもあり、
暑さにもだんだんと慣れてきました。
「さいごの夏!ひまわりガーデン武蔵村山」のオープンが近づてきました。
ひまわりたちも皆さんに見てもらうため、頑張って大きくなています!
今回は、なんと!あの!
多摩モノレールさんとコラボが決まりました!
内容としては多摩モノレールさんが「たまモノこどもワンデーパス」の発売に伴いワンデーパスを持ってひまわりガーデンにお越しいただくとコラボ限定缶バッジをプレゼント!
*ワンデーパスを提示して頂いた小学生のお子様に限ります。
「たまモノこどもワンデーパス」の詳細につきましては下記のリンクからご確認を宜しくお願い致します。
皆さん、熱中症などにならないように
こまめな水分補給と外出時は帽子などで日差し対策してくださいね
7月7日(木曜日)
七夕ですね
7月7日 本日は七夕!
台風も温帯低気圧に変わり雲は多いですが晴れましたね
織姫と彦星は今年は無事に会えそうで何よりな気分の中今日もひまわりを見てまいりました!
種を植えてからあっという間に背を伸ばしているひまわり
平均的なものは1mほど高いものだと1.6mもあり驚きました
既に咲き始めているものもあり開園が楽しみです!
1mちょっとありました
ルビーかな?綺麗に咲きました。
真ん中にポツンと一輪咲き
7月2日(土曜日)
7月になりました!
今年の梅雨はほぼ雨もなく、早くも7月突入しました。
さんさんと照り付ける日差しを浴びて成長を続けるひまわりたちの様子を見に行きました!
土曜日もなかなかの暑さで、人はへばる中、
ひまわりたちは強い日差しにも負けずに青々とした葉を広げていました。
あの形になります!
青々としたひまわりの葉
6月27日(月曜日)
成長してるかな?
発芽からもう2週間ちょっと経ちました。
ひまわりたちの様子を見てみるとスクスクと元気に背を伸ばしていました!
まだまだ低めですが、これからの成長が楽しみです。
そして先走りさんもいて(笑)
一輪だけひまわりさんが開花していました!
青い空と成長中のひまわり
たくさんの日を浴びてスクスク成長中です。
ちょっと早めに咲いちゃいました。
6月10日(金曜日)
発芽しました
5月下旬に蒔いた種が発芽しました。今年で最後となるひまわりガーデン武蔵村山。沢山のきれいなひまわりが咲き誇りますように。
早くも葉がしっかりとしてきました。
一面を緑が覆い始めています。
このページに関するお問い合わせ
協働推進部産業観光課観光係
電話番号:042-565-1111(内線番号:224)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。