6~7か月・9~10か月児健康診査
事業のご案内
武蔵村山市にお住まいの6~7か月・9~10か月の赤ちゃんは、契約医療機関で無料の健康診査が受けられます。
受診票は子ども家庭センターで3~4か月児健診時にお渡しします。
会場と日程
都内の契約医療機関で実施します。武蔵村山市内の契約医療機関は、市内協力医療機関一覧のとおりです。
休診日は各医療機関で異なりますので、事前にお問い合わせの上、健診を受けてください。
持ち物
- 受診票
6~7か月児健康診査:ピンク色
9~10か月児健康診査:白色 - 母子健康手帳
- 健康保険証
- 乳幼児医療証
注記 診査項目以外の検査や治療が行われる場合に必要です。
健康保険証、乳幼児医療証も必ずお持ちください。
注記 対象月例以外はご利用になれません。
注記 受診票の太枠内は、保護者がご記入ください。
市内協力医療機関
医療機関名 |
所在地 |
電話番号 |
---|---|---|
岩田小児科医院 | 緑が丘1492番地50-58 | 042-562-0871 |
半田医院 | 大南3丁目54番地の16 | 042-564-8649 |
武蔵村山さいとうクリニック |
大南3丁目68番地の3 |
042-590-2266 |
向日葵クリニック | 学園3丁目88番地の2 | 042-562-1983 |
伊奈平南クリニック | 伊奈平4丁目4番地の1 | 042-560-1311 |
北條医院 | 残堀4丁目113番地の1 | 042-560--3541 |
藤田医院 | 岸1丁目25番地の1 | 042-560-0363 |
下田医院 | 三ツ木3丁目16番地の1 | 042-560-6387 |
東京小児療育病院 | 学園4丁目10番地の1 | 042-561-2521 |
武蔵村山病院 | 榎1丁目1番地の5 | 042-566-3111 |
大南ファミリークリニック |
大南2丁目1番地の8 |
042-590-0373 |
都内から転入された方へ
都内の自治体で交付された受診券をそのまま使用できます。
武蔵村山市で再度受診券を受け取る必要はありません。
都外から転入された方へ
都外の自治体で交付された受診券は使用できませんので、子ども子育て支援課母子保健係へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども子育て支援課母子保健係
電話番号:042-564-5421 ファクス番号:042-590-1226
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。