ちいろば教室での様子
ちいろば教室での、子ども達の1年間の様子を紹介します。
始業式(令和4年4月1日)
ピクニック散歩(令和4年5月23日~27日)
市内の公園にバスや徒歩で行き、たくさん遊んで
きました。
保護者勉強会(令和4年6月1日)
菖蒲園散策(令和4年6月2日)
市内の菖蒲園に行き、散策を楽しみました。
七夕まつり(令和4年7月7日)
ひまわりガーデン(令和4年7月29日)
夏の遊び(令和4年7月19日~8月26日)
作品展示(令和4年8月29日~9月2日)
テーマは、「うさぎとかめ」です。
たんぽぽ畑やこいのぼり、折り紙で作った鳥を展示
しています。
一人ひとり、楽しそうに亀を作っていました。
めくると、子ども達の写真が見られるようになって
います。
引渡し訓練(令和4年9月15日)
防止頭巾をかぶり、スタッフの傍に集まって保護者の
迎えを待ちました。
非常食の展示
水、アルファ米、パンの缶詰、ビスコ、えいようかん
を展示しています。今年は、アルファ米、パンの缶詰
アンパンマンビスケットを試食してもらいました。
運動会(令和4年10月11日)
今年のテーマは「みんなでたのしく」です。
大きな布を上げ下げし、布の動きをみんなで見て
楽しみました。
芋堀り体験(令和4年10月26日)
地元の農家の方に掘り出し方を教わり、たくさんの
お芋を掘りました。
みかん狩り体験(令和4年11月10日)
市内のみかん園へみかん狩りに行き、おいしいみかん
を食べてきました。
落ち葉散策(令和4年11月28日)
大南公園に落ち葉散策に行きました。イチョウの
葉を集めたり、投げ上げたりして楽しみました。
クリスマス会(令和4年12月15日)
クリスマス会にサンタさんが来て、プレゼントを
渡してくれました。
子ども達の出し物や職員劇などを見て、楽しく過ご
しました。
お正月遊び(令和5年1月)
自分たちで作ったビニール凧を持って、
原山運動場へ行き、たこあげをしました。
お正月遊びでカルタ取りを行いました。
作品展示(令和5年1月30日~2月3日)
3匹のこぶたをイメージしておうちを作りました。
色々な表情の可愛らしいこぶた達がいます。
風船人形は子ども達が廊下を通る時に良く見上げて
いました。
貼り絵をめくると作っている時の写真が貼って
あります。誰がどの貼り絵を作ったのかな?
鬼のお面を作りました。
目の部分のセロハンを子ども達が選び、顔に当てて
嬉しそうにしていました。
豆まき(令和5年2月3日)
鬼さんが来てくれて豆まきをしました。作ったお面を
顔に当てたりして、最後は写真を撮ったりしました。
宮本先生による保護者勉強会(令和5年2月7日)
ひな人形(令和5年3月)
紙皿に絵の具を塗り、ひな人形制作をしました。
お花見散策(令和5年3月7日)
湖南衛生組合菖蒲園へ梅の花を見に行きました。
池では亀を見つけて楽しみました。
卒園式(令和5年3月24日)
スタッフと通所日の在園児で卒園児のお祝いを
しました。
今年度は3名のお友達がちいろば教室を卒園しました。