自動通話録音機無料貸与について
自動通話録音機無料貸与申込受付のお知らせ
自動通話録音機無料貸与申込期間は7月30日で(金曜日)で終了しましたが、まだ機器の台数に余裕がありますので、9月1日(水曜日)から追加の申込みを受付いたします。
機器の台数に限りがございますので、お早めにお申込みください。
自動通話録音機とは
自動通話録音機とは、相手から電話が掛かってきた際に自動で警告メッセージを流し、相手の会話を自動で録音するものです。
特殊詐欺対策として大きな効果が期待できます。
申込受付期間
貸与希望者の人数が、自動通話録音機の貸与予定数(100台)に達するまで。
(申込は先着順となりますのであらかじめ御了承ください。)
貸与について
貸与対象者
武蔵村山市内に住所を有する65歳以上の方。
(令和4年3月31日までに65歳以上に達する64歳の方を含みます。)
(同様の制度によって、既に自動通話録音機の貸与を受けている世帯は対象外となります。)
貸与予定数
100台
貸与可能数
1世帯につき1台まで。
必要書類について
1 本人が申請される場合
(1)自動通話録音機申込書
(下記の「自動通話録音機貸与申込書」よりダウンロードできます。記載例をご確認のうえ、ご記入ください。)
(2)身分証明書
(運転免許書、各種健康保険書、マイナンバーカード、その他年金手帳等の公的証明書等)
2 代理の方が申請される場合
(1)自動通話録音機申込書
(2)使用する本人(代理を依頼した方)の身分証明書の原本またはコピー
(マイナンバーカードは、個人番号が記載されている裏面のコピーはしないでください。)
(3)代理の方の身分証明書
-
自動通話録音機申込書 記入例(PDF版) (PDF 431.7KB)
-
自動通話録音機申込書(PDF版) (PDF 260.2KB)
-
自動通話録音機申込書 記入例(Word版) (Word 42.1KB)
-
自動通話録音機申込書(Word版) (Word 27.8KB)
お申込方法・お問い合わせについて
市役所窓口直接のお申込
必要書類をご持参のうえ、市役所3階防災安全課窓口にご提出ください。
なお受付の際に、身分証を確認いたしますので必ずご持参ください。
受付時間は土日、祝日を除く午前8時30分から午後5時15分までとなります。
市役所へご郵送
必要書類(身分証明書についてはコピー)を同封のうえ、下記郵送先にご郵送ください。
なお、マイナンバーカードをコピーする場合は、個人番号が記入されている裏面のコピーはしないでください。
(郵送先)〒208-8501 武蔵村山市本町1-1-1総務部防災安全課
お電話によるお問い合わせ
ご質問や事前のご相談などがございましたら、042-565-1111市役所防災安全課までご連絡ください。
なお、貸与申込には、必要書類の提出と身分証の確認が必要となりますので、お電話による申込受付はいたしません。あらかじめご了承ください。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部防災安全課交通防犯係
電話番号:042-565-1111(内線番号:332)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。