自転車用ヘルメット購入費を一部助成します【1個2,000円まで】
道路交通法の改正により、令和5年4月1日から自転車乗車中のヘルメット着用が努力義務化されました。
武蔵村山市では、市民のヘルメット着用を促進し、交通事故被害を軽減するため、自転車用ヘルメットの購入金額に対し、 1個当たり2,000円を上限に補助金を交付します。
自転車に乗るときは、事故や転倒から頭を守るためにヘルメットを被りましょう。
令和6年度自転車ヘルメット着用推進補助金の詳細
申請期間
令和6年4月1日(月曜日)から令和7年3月31日(月曜日)まで
(注)郵送で申請する場合、令和7年3月31日(月曜日)必着です。
(注)期間内であっても、予算上限に達したら受付終了となりますのであらかじめご了承ください。
補助の対象となる方
・申請時に武蔵村山市に在住している方(個人のみ)
・市税等を滞納していない方
・同補助金で令和5年度・6年度に補助を受けていない方(申請をしたことがある方も、ヘルメットの使用者が異なれば申請できます。)
(注)ヘルメットの使用者が未成年者の場合、同一世帯の保護者が申請を行ってください。
補助の対象となるヘルメット
下記の全てがあてはまるものが対象です。
・新品のもの(未使用の中古品は不可。)
・SG、JCF、CE(EN1078)、GS、CPSC(CPSC1203)等の認証を受けたマークがついているもの
・令和6年1月1日以降に購入したもの
(注)CEマークは自転車乗車用の規格を満たしている「EN1078」の記載があるものに限ります。
(注)CPSCマーク自転車乗車用の規格を満たしている「CPSC1203」の記載があるものに限ります。
(注)上記の基準を満たさないヘルメットは本補助金の対象になりませんのでご注意ください。
安全認証マークの見本(例)
助成額
1個当たり2,000円(購入金額が税込み2,000円未満の場合は購入金額、全額助成)
(注)1人1個(1回)まで。
(注)ポイントを利用した分は購入金額から除きます。
必要書類等(窓口または郵送で申請する場合)
1.申請書兼請求書(注1)
2.領収書またはレシート(購入日、購入店名、メーカー、品番(商品名)、購入金額の記載があるもの)
(注2)(注3)
3.振込先の口座情報のコピー(通帳の1ページ目またはキャッシュカードのコピー)
(注1)申請書兼請求書は、防災安全課窓口、緑が丘出張所等で配布しています。
このページからダウンロードすることもできます。
(注2)領収書またはレシートにメーカーや品番(商品名)の記載がない場合は、保証書または取扱説明書のコピー、ヘルメットに当該情報が記載されている部分の写真など、不足している情報がわかるものを添付してください。
(注3)インターネットで購入し、領収書を印刷できない場合は、電子申請をおすすめします。窓口で申請する場合は事前にご相談ください。
様式
チラシ
申請方法・申請期限
・窓口【令和7年3月31日(月曜日)まで】
必要書類を準備して、「市役所3階 防災安全課窓口」で申請。
・郵送【令和7年3月31日(月曜日)必着】
必要書類を準備して、 【〒208-8501 武蔵村山市本町1-1-1 武蔵村山市 防災安全課 交通防犯係 宛】に郵送
・電子申請【令和7年3月31日(月曜日)まで】
下記リンクから申請できます。
申請にあたり画像添付が必要になりますので、写真撮影しながら入力する場合は、スマートフォンのご利用を推奨します。
自転車安全学習アプリ「輪トレ」無料配信中!
スマートフォンで手軽に自転車のルール・マナーを学ぶことができる無料アプリです。(東京都制作)
1.かわいいキャラクターを通じて、自転車の事故事例やルール・マナーが学習できる!
2.様々なシチュエーションで、自転車走行のバーチャル体験学習ができる!
3.アプリ上で3択のテストに合格すると、合格証が発行されます。合格者限定の特典も!
ダウンロードはこちらから
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部防災安全課交通防犯係
電話番号:042-565-1111(内線番号:332)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。