ごみ(粗大ごみ) よくある質問
粗大ごみって、どのくらいの大きさからを言うの?
一番長い1辺の長さがおよそ50センチメートル以上の家具類、自転車などの日用品および、40センチメートル以上の家電製品を粗大(大型)ごみといいます。
ただし、大きさがこれに満たなくても、一般ごみ収集に支障のある電子レンジ、オーブンレンジ、石油ストーブ、石油ファンヒーターなどの家電製品は、粗大ごみとして収集します。
なお、長さが50センチメートル以上でも、傘、空気入れ、石油ポンプなどは「燃やせないごみの日」となります。
また、スキーのストック、ゴルフクラブなどは、5本以上まとめて出す場合は粗大ごみ、4本まで(スキーのストックは2組まで)なら「燃やせないごみの日」に出すことができます。
このページに関するお問い合わせ
協働推進部ごみ対策課ごみ対策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:293・294)
ファクス番号:042-563-0803
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。