家庭ごみ有料化及び戸別収集の実施に伴うごみ排出場所の訪問調査を令和4年4月中旬から行います。
ごみ排出場所調査について
令和4年10月1日から、戸別収集の開始に伴い、戸建住宅にお住いの方を対象に排出場所調査を行うため、市が委託した調査員が順次訪問させていただきます。
調査員について
- 調査は、市のごみ収集を行っている比留間運送株式会社、有限会社荒幡商事の社員が行います。
- 調査員は、市が発行する調査員証と腕章を携帯しています。
- 調査の際には、手指の消毒等新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底して行います。
訪問調査時のマスクの着用について
新型コロナウイルスの感染防止のため、調査員が訪問した際には、マスクの着用のご協力をお願いします。
戸建住宅にお住まいのかた
ごみの排出場所が、10月1日より、これまでの集積所から各住宅の敷地内に変更となります。
それに伴い、調査員が期間中に、具体的なごみの排出場所を特定するため訪問します。
調査期間 令和4年4月中旬から9月(毎日実施 土曜日、日曜日、祝祭日を含む)
午前8時30分から午後8時
- ごみ収集カレンダーの折込チラシや市報等に記載された調査期間は、上記の期間に変更となりました。
- 4月1日(金曜日)時点で戸建住宅にお住いのかたには、6月末までに訪問予定です。
- ご不在の場合は、調査員が排出場所を明記したお知らせをポストに投函します。
戸建住宅の排出場所
集合住宅にお住まいのかた
現在使われている敷地内の集積所へ引き続き排出してください。
集合住宅の排出場所
近隣の集積所に排出していた集合住宅のかたへ
これまで敷地内に集積所がなく、近隣の集積所に排出していた集合住宅でも、10月1日からは、新たに敷地内に集積所を設けていただく必要があります。
排出場所は、管理会社等へご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
協働推進部ごみ対策課ごみ対策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:293・294)
ファクス番号:042-563-0803
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。