クリーン作戦を実施します
開催の有無について
開催の有無については、当日の午前7時以降に市公式X及びごみ分別アプリでお知らせします。ごみ分別アプリを利用されていない方は、下記リンク先より事前にダウンロードをお願いします。
- 開催日
- 令和7年6月8日(日曜日)
- 開催時間
- 午前9時から午前10時まで(小雨決行)
- 参加対象
-
市民
(この活動は子どもたちが、地域の環境を自らの手できれいにすることで、地域社会の一員としての自覚を持ち、自分たちの役割を認識できる良い機会となりますので、ぜひ、ご家族揃ってご参加ください。)
参加の際には、ごみに直接触れないよう、各自、手袋の着用にご協力ください。
- 趣旨
- 「ごみゼロの日」(5月30日)に合わせて、地域環境の美化推進と快適な生活環境の確保について、市民意識の高揚、並びに青少年の社会参加の推進が図られるよう市民及び市民団体に協力を呼びかけるものです。
- 目的
-
・ごみゼロで、美しい街づくり
(1)市民で取り組む減量、資源化意識の高揚
(2)空き缶、びん等のリサイクルで循環型社会の形成
・青少年の社会参加
(1)青少年のボランティア活動の推進
(2)ごみ問題から自分たちの関わりを学ぶ体験学習の推進
- 収集場所
- 通学路・一般道路・公園等
- 収集対象物
-
・可燃ごみ
・不燃ごみ
・容器包装プラスチック
・ペットボトル
・びん類
・空き缶など
- 収集物対象外
-
次のごみは収集しないでください。
・粗大ごみ及び不法投棄物(大型)
・家庭ごみの持ち込み
- 集積場所
-
別紙1 クリーン作戦集積場所案内図
別紙2 クリーン作戦集積場所一覧のとおり
- 参加方法
-
1.自治会・PTA等各団体でごみを拾い、各ごみ集積場所にお持ちください。
2.収集袋は、各自でご用意ください。
3.個人参加の方は、最寄りのごみ集積場所(別添ファイル別紙1)へ、集めたごみをお持ちください。
- 中止の判断
-
荒天中止
天候の判断が難しい場合は、各団体を通じて連絡します。
個人で参加される方は、午前7時以降に市公式X及びごみ分別アプリに開催または中止のお知らせを掲載しますので、ご確認いただくか、市役所ごみ対策課へお問い合わせください。
- 主催
- 武蔵村山市クリーンボランティア連絡会、武蔵村山市青少年対策地区連絡会、武蔵村山市
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
環境部ごみ対策課ごみ対策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:293・294)
ファクス番号:042-563-0803
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。