令和5年度 省エネ家電買換促進補助金
市民のかたがお住いの住宅のエアコン又は冷蔵庫を、市内店舗等で、一定以上の性能を備えたものに買い換えたかたを対象として、補助金を交付します。
現在の交付申請受付状況
令和5年8月17日現在
件数・金額 |
|
---|---|
交付申請の件数(書類の不備・不足がなく申請受理したもの) | 43件 |
予算残額 | 9,165,000円 |
なお、上記情報は、随時更新していきますが、目安としてお考えください。
補助対象家電(補助金の交付の対象となる家電)
補助金の交付の対象となる家電の条件は下記のとおりで、いずれも新品又は未使用品に限ります。
なお、補助金の交付申請ができるのは、1世帯につき、下記のエアコン又は冷蔵庫いずれか1台のみです(2世帯住宅の場合、各世帯が独立した生活を営んでいれば、それぞれ1世帯として数えます)。
家電の種別 |
機器の性能の条件 |
---|---|
エアコン |
【目標年度2010年】 ・統一省エネラベル星4.0以上 【目標年度2027年】 ・統一省エネラベル星3.0以上 又は ・冷房能力3.6kW以上 かつ 統一省エネラベル星1.5以上 |
冷蔵庫 |
【目標年度2021年度】 ・省エネ基準達成率100%以上(省エネマークがグリーン色) |
機器の性能の条件の確認のしかた
上記の機器の性能の条件は、店舗に陳列された製品やその周辺に、下図のような緑色のラベルで表示されていることが多いです。緑色のラベルの中には、「統一省エネラベルの星の数」「目標年度」「省エネ基準達成率」が記載されています。
ただし、「店舗で表示されていない」「カタログにも記載されていない」といった場合は、下記の「省エネ型製品情報サイト」にアクセスし、目的の製品の型番を入力し、上記の条件以上であるかを確認してください。
スマートフォンをお持ちのかたは、下記のQRコードからもアクセスできます。
交付申請できるかたの条件
交付申請できるかたは、申請日時点で、次の1~6いずれにも該当する必要があります。
条 件 |
|
---|---|
1 | 市内の住民基本台帳登録があり、補助対象家電を設置した住宅に実際に住んでいること |
2 |
令和5年4月1日から令和6年2月29日までの間に、市内の販売店等(設備業者等を含む。インターネット通販サイト等は不可。)から、買換えの目的で補助対象家電を購入したこと なお、ここでいう「購入」とは、発注行為や代金の支払いのことであり、日付や店舗の所在地等は、発注書や店発行のレシート等の記載内容で判断します |
3 | 補助対象家電の設置が完了していること |
4 | 既存の家電を撤去した住宅に、補助対象家電を設置したこと |
5 | 交付申請に必要な書類を全て用意できること |
6 | 市税等の滞納がないこと |
各項目の詳細や補足説明、具体例などについては、このページ下方のQ&Aをご覧いただくか、市の申請窓口までお問い合わせください。
補助金の交付額
補助対象経費の1/4
- 千円未満切り捨て
- 上限額は、20,000円
- 補助対象経費の内容・範囲は、下記を参照ください
補助対象経費
説 明 |
|
---|---|
1 |
補助対象経費は、『補助対象家電の購入費』とし、原則として、付属品の購入費、設置費用、配送費用、既設機器の処分費及び消費税額は補助対象経費になりません。 なお、エアコンの設置工事費など、本体の購入費に設置費用が含まれていてこれを分けることができない場合は、設置費用を含めた額を補助対象経費とします。 |
2 | 購入販売店等のポイント等を購入費に充てている場合は、その額を補助対象経費から除きます。 |
補助金交付額の計算例
下記に、補助対象経費の見分け方と補助金交付額の計算例を紹介しますが、複雑でよく分からないといった場合は、補助金交付申請書兼請求書の「補助金請求額」の欄は、空欄で提出して構いません。この欄の未記入は、記載事項の不備として扱いません。
なお、購入総額にエアコンや冷蔵庫以外の購入経費が含まれている場合は、値引きやポイント利用の分を控除額を案分して計算することもあります。詳しくは、申請窓口にお問い合わせください。
例1 冷蔵庫の買換え レシートに税抜額が記載されている場合
例2 エアコンの買換え レシートに税込額が記載されている場合
補助金の交付申請の方法等
申請方法
- 補助対象家電の設置完了後、交付申請書兼請求書及び必要な書類(この下に記載しています。)をそろえて、申請窓口に持参又は郵送により提出してください。
- 申請窓口 市役所2階 環境課(電話042-565-1111 内線295)
- 郵送提出先 〒208-8501 武蔵村山市本町1-1-1 武蔵村山市役所 環境課 ゼロカーボン推進係
- 郵送提出により交付申請する場合は、下記の注意点もよくご覧ください。
申請の受付期間・持参提出の受付時間
期 間 ・ 時 間 |
|
---|---|
交付申請の受付期間 |
令和5年8月1日 から 令和6年2月29日 まで |
持参提出の受付時間 |
|
- 上記の交付申請受付期間・時間内であっても、補助金の交付申請額の累計(合計)額が予算に達し次第、申請受付を終了します。
- 補助金の予算残額等の状況は、随時、このページの冒頭でお知らせしてまいります。
申請から補助金振込までの流れ
- 交付申請書類の受付後、市において内容の審査を行います。
- 審査の結果に応じて、申請日からおおむね1か月以内に、補助金交付決定通知書を申請者のご自宅に郵送します。
- 申請日から1か月から2か月程度で申請者指定の口座に補助金を振り込む見込みです。振込予定日のお知らせは行いませんので、ご自身で通帳等をご確認ください。
- 補助金交付決定通知の郵送、補助金の振込、いずれの時期も、申請数の状況により、上記の想定日数を超えることがありますので、ご理解のほどお願いいたします。
申請受付に関する注意点など
注意点 |
|
---|---|
1 |
申請受付は、申請書類に不備・不足がないことが条件ですので、郵送提出された書類に不備・不足があると、追加提出や修正をお願いすることになり、申請受付の完了までに時間を要する場合があります。 申請受付が完了しない間に、ほかのかたの申請受付が進み「申請受付終了」となってしまうと、補助金は受けられません。 |
2 | 郵送提出の場合、ポスト投函時において「申請受付期間であった」「まだ予算があった」としても、申請窓口の市役所環境課に書類が到達したときには「申請受付終了」の状況となってしまうこともありますので、ご承知おきください。 |
交付申請に必要な書類
次の1~5全ての書類が必要です。5のアンケートも申請に必要ですので、必ず提出してください。
書類の内容 |
|
---|---|
1 | 武蔵村山市省エネ家電買換促進補助金交付申請書兼請求書(第1号様式) |
2 | 補助対象家電のメーカー、機種番号(型番)、購入日、購入店舗及び購入金額(補助対象経費部分が判別できるもの)が確認できる領収書等の写し |
3 | 補助対象家電への買換えに伴い処分した家電の家電リサイクル券の写し |
4 | 補助対象家電を設置した住宅の住所等を確認できる納品書等の写し |
5 | 市が実施するアンケート |
- 1及び5は、案内チラシに付いているものか、このページ(ページの最後にファイルを掲載しています)からダウンロードして印刷したものを使用ください。
- 2については、各項目が複数の書類に分かれて記載されていても構いません。
- 3及び4は、該当する書類が手元にないとき、他の方法で確認する場合がありますので、まずは申請窓口にご連絡ください。
ご案内のチラシ/Q&A
このページの掲載内容を記載した「補助金のご案内」のチラシ(申請用紙もセットされています)を、市役所・緑が丘出張所・市民総合センター・市内地区会館・市内図書館で配布しています。なお、下記の「補助金のご案内」はこのチラシと同じものです。
また、この補助金に対する疑問点と回答を下記のQ&Aで示していますので、必要に応じてご覧ください。
申請書等 書式
-
補助金交付申請書兼請求書(PDF版) (PDF 121.1KB)
-
補助金交付申請書兼請求書(Word版) (Word 20.0KB)
-
補助金交付申請書兼請求書【記入例】 (PDF 175.1KB)
-
アンケート用紙 (PDF 416.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
環境部環境課ゼロカーボン推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:295)
ファクス番号:042-566-4493
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。