発熱等で不安に感じたら
発熱等の症状が生じた方、COCOAの通知があった方、不安に思う方などは、次の区分で医療機関やコールセンター等に電話でご相談ください。
発熱等の症状が生じた方(新型コロナウイルスかな?と思ったら)
かかりつけ医などがいる場合
かかりつけ医や地域の身近な医療機関へ電話相談 受診する際は必ず電話予約を!
医療機関:医療施設(医科・歯科(◯◯・◯◯地区)⇒診療科目:内科・小児科)はこちら
かかりつけ医がいない、相談する医療機関に迷う、かかりつけ医が休診の場合
東京都発熱相談センターへ電話相談(電話:03-5320-4592、受付:年中無休24時間対応)
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)の通知があった方
東京都発熱相談センターCOCOA専用ダイヤルへ電話相談(電話番号はCOCOAアプリからの通知でお知らせされます。電話受付:24時間対応(土曜日・日曜日・祝日を含む)
新型コロナウイルス感染症の疑いがあり、新型コロナ外来等を受診することとなった場合
新型コロナ外来等を案内され、医師の判断でPCR検査を実施します。その後は医師及び保健所の指示に従っていただきます。
不安に思う方など(感染予防法が知りたい、感染したかもしれない)
東京都の新型コロナコールセンター
電話:0570-550-571
受付:午前9時から午後10時(土曜日・日曜日・祝日を含む)
市の窓口
健康福祉部新型コロナウイルス感染症対策室
電話:042-565-9315
受付:午前8時30分から正午、午後1時から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
東京都の新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について
こちらの画像が適切に表示されない場合は、次のPDFをご覧ください。
参考リンク
- 新型コロナウイルス感染症にかかる相談窓口について(東京都福祉保健局)(外部リンク)(外部リンク)
- 聴覚に障害のある方等、電話での相談が難しい方向けの相談(外部リンク)
- 新型コロナウイルス接触確認アプリのインストールにご協力ください
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部新型コロナウイルス感染症対策室
電話番号:042-565-9315 ファクス番号:042-565-0287
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。