新型コロナウイルス感染症に感染した自宅療養者に対する食料品等の支援及びパルスオキシメーターの貸与について
新型コロナウイルス感染症に感染した自宅療養者に対する食料品等の支援及びパルスオキシメーターの貸与について
(お知らせ)現在の感染状況及び東京都の自宅療養者食料品等の支援に遅れが生じていないことを勘案し、市における自宅療養者への食料品等の支援の受付を、現在一時停止しています。
自宅療養者に対して、東京都が設置する自宅療養者フォローアップセンターなどから食料品等が配送されるまでの間、必要な食料品等を配送します。また、希望する方にパルスオキシメーターを貸与します。
(注)感染拡大期や申込み状況によっては、配送までに日数を要する場合があります。
なお、同居家族など濃厚接触者に該当するかた、又は療養中のかたで症状が軽快してから24時間経過後もしくは無症状のかたについては、短時間・マスクの着用など感染予防行動の徹底を前提に、食料品の買い出しなど必要最小限の外出は差し支えないこととされております。
対象者(原則)
- 新型コロナウイルス感染症と診断され、自宅療養しているかた
- 療養方針調整中のため自宅待機しているかた
(注)既に東京都から食料品等を送付されているかたを除く
配送物
自宅療養者一人当たり3日分程度の食料品等。その他希望者にパルスオキシメーターを貸与します。
配送方法
感染予防対策の観点から、対面での受け渡しはせず、置配とします。
申込方法
- 市保健相談センターへの電話(565-9315)による申し込み(受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分)
- 電話ができないかたは、以下の内容を明記の上、ファクス(565-0287)により申し込み
- タイトル「食料支援申し込み」
- 陽性者氏名
- 生年月日
- 年齢
- 住所
- ファクス番号またはメールアドレス
- 陽性となった日(人数分)
- 検査機関(人数分)
- 保健所からの連絡(SMS等)有無
- 必要とする物資(食料品、生理用品、ミルク(キューブ)、パルスオキシメーター)
- 電話連絡できない理由
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部新型コロナウイルス感染症対策室
電話番号:042-565-9315 ファクス番号:042-565-0287
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。