市の抗原検査キット申込フォーム(濃厚接触者のかた)
抗原検査キットの配布について
手続概要・案内
新型コロナウイルス感染症の新規感染者が増加している状況を踏まえ、医療機関の負担を軽減し、濃厚接触者となったかたが速やかに自宅等で検査ができるようにするため、抗原検査キットの配布を行います。
対象者
武蔵村山市に在住されているかたで、濃厚接触者のかた
*東京都の抗原定性検査キットをお申し込みしているかたは対象外になります。
申込期間
令和5年1月5日から当面の間
受付時間
午前8時30分~正午(土・日・祝日を除く)
*正午前でも1日の配布個数の上限(50個)に達した時点で、その日の受付は終了となります。
配布物
東京都から提供された抗原定性検査キット
配布予定数
1日あたり50個を上限とし、期間中に一人1回(1個)までとします。
*有症状者を対象に配布しているキットと合わせて1日の配布個数の上限は50個となります。
配布方法
申込日当日に普通郵便で発送
*発送後、到着までに2日ほどかかる見込みです。金曜日や祝前日に発送した場合、さらに日数を要する場合があります。
申込方法
下記の申込フォームより受け付けます。
*電話や窓口、メール等による申し込み及び配布は行いません。
*申込フォームからの入力が難しいかたは、お問い合わせください。
市の抗原検査キット申込フォームが終了していた場合
東京都の検査キット申込サイトにてお申し込みください。(申込上限あり)
*市の抗原検査キットの受付再開は翌日(土・日・祝日を除く)午前8時30分からです。
検査キットをお申し込みする前にご確認ください。
発熱等の症状があるかたで、重症化リスクの高いかた(高齢者、基礎疾患があるかた、妊娠しているかた等)、小学生以下の子どもは発熱外来を受診してください。(お子さんの場合はかかりつけ医や小児科などにご相談ください。)
ご自身が濃厚接触者か判断に迷う場合は、こちらをご参照ください。
検査後の対応について
市から送付する抗原検査キットに同封しているリーフレットをご参照ください。
下記の「Eメールでのお問い合わせ」からのお申し込みは出来ませんので、ご注意ください。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部新型コロナウイルス感染症対策室
電話番号:042-565-9315 ファクス番号:042-565-0287
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。