就学相談
就学相談について
 心身の発達に気がかりのあるお子さん、気になる様子や行動が見られるなど心配事があるお子さんの就学相談を行っています。
 また、市立小中学校の特別支援学級、都立特別支援学校への入学または転学を希望しているお子さんの就学・転学相談を行っています。
 相談は専門的な知識をもった就学相談員が担当しています。
対象
- 翌年4月に就学する年齢の子供
- 現在、就学猶予・免除を受けており、翌年4月から就学を希望する子供
- 現在、小学校第6学年に在学中で、翌年4月から特別支援学校の中学部又は中学の特別支援学級に就学予定の児童
相談費用
無料(相談時間1回約50分)
日時
土曜日・日曜日・祝日を除く午前9時15分~午後5時
受付
相談は予約制です。
電話または直接来室して日時を申し込みください。
令和7年度 就学相談の受付締切
| 学校名 | 障害種別 | 締切 | 
|---|---|---|
| 一小 | 知的障害、自閉症・情緒障害 | 9月中旬 (未就学児は10月中旬) | 
| 雷塚小 | 知的障害、自閉症・情緒障害 | |
| 十小 | 知的障害、自閉症・情緒障害 | |
| 一中 | 知的障害 | |
| 村山学園中学部 | 知的障害、自閉症・情緒障害 | 
| 学校名 | 障害種別 | 締切 | 
|---|---|---|
| 各小・中学校 | 自閉症、情緒障害、学習障害、注意欠陥多動性障害 | 10月上旬 (未就学児は11月中旬) | 
| 学校名 | 障害種別 | 締切 | 
|---|---|---|
| 九小 | 難聴・言語障害 | 10月上旬 (未就学児は11月中旬) | 
相談のながれ
 お子さんの就学・転学・入級にあたって気になることがありましたら、お気軽にご相談ください。
 まずは、お電話をお願いします。
※すでに入学しているかたのご相談は、在籍の学校にお問い合わせください。
1.電話にて相談日時を申込む。
↓
2.相談日時の決定
↓
3.来室相談
   ご相談の内容を詳しくお伺いします。
   相談の内容やご希望により、他の相談機関や関係機関への紹介もいたします。
申込先(相談窓口)
教育相談室
電話 042-590-1470
     042-590-1254
     0120-910-548(フリーダイヤルは固定電話のみ対応)
武蔵村山市学園4-5-1 市民総合センター3階
市民総合センターに駐車スペースはありますが、混み合う場合があります。
玉川上水駅(西武拝島線・多摩都市モノレール)から
 ・市内循環バス「市民総合センター前」 下車 徒歩0分
 ・立川バス    「村山団地」行き「学園」 下車 徒歩5分
立川駅(北口・1番乗り場)から
 ・立川バス  「箱根ヶ崎」「三ツ藤住宅」
          「武蔵村山市民会館」「イオンモール」行き
          「村山医療センター入口」下車 徒歩15分
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク) よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部教育指導課教育支援係
電話番号:042-516-8610
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。







