「我が国と郷土を愛する態度を育てる学校づくり」の図書
武蔵村山市教育委員会編著 図書の発売
よくわかる、取組の成果!!
東京都教育委員会指定の日本の伝統・文化理解教育推進モデル地域である武蔵村山市の小学校3校及び中学校1校の4校が連携して取り組んだ「我が国と郷土を愛する態度を育てる授業づくり」の先行事例集
日本の伝統・文化理解教育推進への提唱我が国と郷土を愛する態度を育てる授業づくり
~日本人であることに誇りをもてる子供を育てる~
武蔵村山市教育委員会編著
A5判
定価2,200円(税込)→特別価格2,000円(税込)
第五中学校区(市立第二小学校・第八小学校・第十小学校・第五中学校)では、東京都教育委員会から日本の伝統・文化理解教育推進モデル地域の指定を受け、平成19年度から21年度の3年間、「郷土を愛する心を育てる教育」に取り組んでいます。
このたび、この3年間の成果を取りまとめ、「我が国と郷土を愛する態度を育てる授業づくり」と題する本を定価2,200円で販売しています。
第二小学校の菊づくりやお茶、第八小学校の箏や絵手紙、第十小学校の相撲、第五中学校の村山大島紬や柔道等、各校の授業づくりを紹介するほか、児童・生徒のコラム集、特別寄稿として、荒井市長、比留間市議会議長、作家の内館牧子先生、日本将棋連盟会長の米長邦雄先生の原稿等が掲載されています。
販売は、全国の書店のほか、市役所1階「市政情報コーナー」及びイオンモールむさし野ミュー1階「情報館えのき」でも販売しています。是非お買い求めください。
【市政情報コーナー・情報館えのき 特別販売価格】
定価 2,200円(税込み)→特別価格 2,000円
【お買い求め方法】
市役所1階「市政情報コーナー」及びイオンモールむさし野ミュー1階「情報館えのき」での販売のほか、郵送での販売も受付しています。以下の「図書申込書」に必要事項を記入の上、ファクスで送信してください。
【お支払い方法】
お支払いは、現金書留・郵便小為替・口座振込のいずれかとなります。(実費分の送料が別途必要となります。)
ファクス申込み後に御連絡いたしますので、図書申込書に電話番号を忘れずに御記入ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部教育指導課指導係
電話番号:042-565-1111(内線番号:434・436)
ファクス番号:042-566-4490
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。