地域ブランド認証事業
武蔵村山地域ブランド認証事業とは?
市の「認証ブランド」で「元気な武蔵村山」をPR
武蔵村山市の「地域ブランド」として、市内の魅力ある商品等を認証し、広く他の地域に発信して、武蔵村山地域ブランドのブランドイメージの定着や向上を図ることにより、武蔵村山市の活性化と魅力の向上を図っています。
対象となる商品
武蔵村山市内で生産・製造・加工等された商品等、又は、武蔵村山市の伝統的、 もしくは武蔵村山市に特徴的に見られる素材・製法・技術・発想等を用いた商品等(最終消費者に対して販売する商品等に限ります。)であり、次の1.から4.の要件のいずれにも該当し、かつ、5.又は6.に該当する商品等が対象となります。
- 他の地域に対して優位性又は独自性を打ち出せる要素を持っていること。
- 他人の特許権及び商標権を違法又は不当に侵害するものでないこと。
- 商品の製造又は販売について法令による許可又は認可を必要とするものである場合には、当該許可又は認可を受けた者が製造し、又は販売するものであること。
- 法令等又は生産者等で構成された組合、業界等において製造基準及び表示義務が定められた商品である場合には、当該製造基準及び表示義務を満たしたものであること。
- 名称、意匠又は材料が武蔵村山市にちなんだ要素を持っていること。
- 意匠、技術、色彩又は品質が優良であること。
認証を受けた団体・商品には「武蔵村山地域ブランド認証書」を交付します。
市の認証委員会にて審査し、商品が「武蔵村山地域ブランド」として認証された場合は「武蔵村山地域ブランド認証書」を交付し、ブランド認証マークを表示したのぼり旗・シール等を配布します。店頭及び商品等への表示を通じて、認証商品の認知度の向上に努めていただきます。
経費の一部を補助します。
認証を受けた団体等が行う、ブランド認証商品の認知度の向上及び開発活動への支援を行います。
補助対象となる経費は、次の1又は2となります。
- 認証商品等の認知度の向上を図るための事業に要する経費(既発売の商品)
- 新たな認証商品等の開発に要した経費(新規開発の商品)
1については20万円、2については50万円を限度額として、その経費の一部(2分の1)を市が補助します。
申請できるかた
認証の申請ができるかたは、次のすべてに該当するかたとなります。
- 認証対象商品について自ら販売等を行うかたで、組織された組合等の団体。ただし、次のいずれかに該当するかたは個人(店舗等)においても申請ができます。
(1)認証対象商品等の生産者等が特定の個人に限られるとき
(2)市内に認証対象商品と同一の商標で販売される商品がないとき - 認証対象商品等の生産、製造もしくは加工又は販売に当たり、法令等の規定に違反していないかた
- 第三者からの苦情、要望等に対し、適切な処理が行えるかた
- 住所又は主たる事務所が市内にあるかた
なお、認証には、他の詳細な要件・基準等がありますので、申請の際は事前に市役所産業振興課へ御相談ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
協働推進部産業観光課商工係
電話番号:042-565-1111(内線番号:225)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。