経済的に困窮する女性に生理用品等をお渡しします
経済的に困窮する女性を対象とした支援として、東京都から提供のあった災害対策用に備蓄している買い替え前の生理用品及び市の備蓄食料について配布することとしました。
配布開始日
4月15日(木曜日)
なくなり次第終了します。
対象者
生活が困窮して生理用品を用意することが難しいかた(市内在住・在学・在勤)のうち、先着180名
配布物(1セット)
(1)生理用ナプキン(30個入)1パック
(2)災害救助用クラッカー(26枚入)2パック
(3)おいしいビスケット(2本入)2パック
配布場所
(1)市役所1階 福祉総務課 市民なやみごと相談窓口
午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)
(2)緑ヶ丘ふれあいセンター
午前9時から午後10時まで(第1月曜日を除く)
(3)市民総合センター2階 子ども家庭支援センター
午前8時30分から午後7時まで(日祝日を除く)
(4)市民総合センター2階 社会福祉協議会
午前8時30分から午後5時15分まで(日祝日を除く)
注) 緊急事態宣言発出に伴い休館及び使用休止している公共施設は、開館の決定後より配布します。
配布希望の意思表示の仕方
希望者が言葉にせずに意思表示できるよう以下の2とおりで対応します。
(1)窓口に設置の専用カードを示す。
(2)スマートフォン画面に専用カードを表示させたものを示す。
お受け取りに来た方の本人証明等の提示は必要ありません。
また、お名前や住所年齢などの個人情報はお聞きしません。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部福祉総務課市民なやみごと相談係
電話番号:042-565-1111(内線番号:155・156)
ファクス番号:042-565-1504
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。