住民税非課税世帯等に対する生活支援給付金
概要
コロナ渦における原油価格・物価高騰等により、真に生活に困窮する世帯への更なる生活支援を図るため、令和3年度及び令和4年度の住民税非課税世帯等の世帯主に対し、一世帯当たり3万円を上乗せで支給します。(市の単独事業です。)
給付対象
令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給した世帯(本市以外での支給を含む)及び令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給する世帯で、次の要件を満たす世帯の世帯主に給付します。
(1) 令和4年6月1日において、本市の住民基本台帳に現在記録されている者であること。
(2) 申請日現在、生活保護を受給していないこと。
支給手続
(1)令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を本市から受給した世帯
8月下旬までに該当と思われる方に申請書を送付できるよう準備を進めています。詳細については、市報8月1日号及びホームページでお知らせします。
(2)令和3年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を本市以外の市町村から受給した世帯
申請書の提出が必要となります。詳細及び申請書の様式につきましては、市報8月1日号及びホームページでお知らせします。
(3)令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を受給する世帯
令和4年度住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に係る確認書の送付(7月上旬予定)の際、申請書を同封しますので併せて申請してください。
送付先
〒208-8501
東京都武蔵村山市本町1-1-1
武蔵村山市健康福祉部福祉総務課
非課税世帯等臨時特別給付金担当
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金についてはこちら
給付金を装った詐欺にご注意ください
市役所などが現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、「生活支援給付金」の給付のために、手数料の振込みを求めることは、絶対にありません。
また、メールを送り、URLをクリックして申請手続きを求めることもありません。
お問い合わせ先
武蔵村山市非課税世帯等臨時特別給付金コールセンター
電話番号:0120-634-227
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日、祝日を除く)
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部福祉総務課地域支援係
電話番号:042-565-1111(内線番号:200・201)
ファクス番号:042-566-4493
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。