令和6年度モンゴル料理教室
モンゴル料理教室を実施しました
令和7年2月1日(土曜日)及び3月22日(土曜日)にモンゴル料理教室を実施しました。
当日は楽しく料理をした後、できたての料理を味わい、モンゴルの食文化等への理解を深めました。
モンゴル料理教室の様子の一部をご紹介します。
モンゴル料理教室の様子
モンゴル国の紹介、料理の説明
まずは、モンゴル国について簡単に学びました。
2月1日はボーズとサラダ、3月22日はホーショールとサラダを作りました。
料理スタート
「ボーズ」は肉まんのような形、「ホーショール」は餃子のような形をしています。生地をこねたり、手でのばしたり、具を包み込みこんだりする作業を、みんなでわいわい楽しく行いました。
モンゴル国の映像を見ながら食事
できたてのモンゴル料理は「とてもおいしい!」と大好評。
モンゴル国の映像も見て、食文化だけでなく、きれいな景色や観光地のことも教えてもらいました。
参加者の感想
- 他のモンゴル料理も食べてみたい
- 講師の方が丁寧に教えてくれてやりやすかった
- 料理だけなく、文化も知ることができて良かった
- 親子で楽しく料理ができた
- おいしくて、全部あっという間に食べてしまった。また作りたい
- モンゴルの映像を見て、とても綺麗で行ってみたいと思った
関連情報
このページに関するお問い合わせ
企画財政部企画政策課企画政策係
電話番号:042-565-1111(内線番号:372・373・374)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。







