東京経済大学室内プール開放事業(中止)
イベントカテゴリ: スポーツ 体験・参加
東京経済大学武蔵村山キャンパスの室内プール開放事業について
開催中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、今年の東京経済大学室内プール開放事業はすべての日程で中止となりました。
誠に申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。
5月 全日中止 |
10日 (日曜日) |
17日 (日曜日) |
24日 (日曜日) |
31日 (日曜日) |
||
---|---|---|---|---|---|---|
6月 全日中止 |
7日 (日曜日) |
14日 (日曜日) |
21日 (日曜日) |
28日 (日曜日) |
|
|
7月 全日中止 |
5日 (日曜日) |
12日 (日曜日) |
19日 (日曜日) |
23日 (木曜日・祝日) |
24日 (金曜日・祝日) |
26日 (日曜日) |
8月 全日中止 |
2日 (日曜日) |
9日 (日曜日) |
10日 (月曜日・祝日) |
16日 (日曜日) |
23日 (日曜日) |
30日 (日曜日) |
9月 全日中止 |
6日 (日曜日) |
13日 (日曜日) |
20日 (日曜日) |
21日 (月曜日・祝日) |
22日 (火曜日・祝日) |
27日 (日曜日) |
10月 全日中止 |
4日 (日曜日) |
11日 (日曜日) |
18日 (日曜日) |
25日 (日曜日) |
|
|
- 開催日
-
令和2年7月5日(日曜日) 、7月12日(日曜日) 、7月19日(日曜日) 、7月23日(木曜日) 、7月24日(金曜日) 、7月26日(日曜日) 、8月2日(日曜日) 、8月9日(日曜日) 、8月10日(月曜日) 、8月16日(日曜日) 、8月23日(日曜日) 、8月30日(日曜日) 、9月6日(日曜日) 、9月13日(日曜日) 、9月20日(日曜日) 、9月21日(月曜日) 、9月22日(火曜日) 、9月27日(日曜日) 、10月4日(日曜日) 、10月11日(日曜日) 、10月18日(日曜日) 、10月25日(日曜日)
注)令和2年度はすべての日程で中止となっております。
- 開催時間
-
午前10時 から 午後4時 まで
最終入場時刻は、午後3時です。
- 対象
-
小学生以上の市民(在勤、在学含む。)
ただし、小学1年生から3年生までの児童が利用する場合は、16歳以上のかたの同伴をお願いいたします。 - 開催場所
-
学校法人東京経済大学武蔵村山キャンパスの室内プール
(武蔵村山市学園5-22-1) - 内容
入場制限について
(1)小学1年生から利用できます。(未就学児のお子さまは、保護者同伴でも利用できません。)
(2)水着及び水泳帽子を着用しないと入場できません。
(3)団体活動としての利用はできません。個人の利用に限ります。
(4)心臓に持病のあるかた、伝染病の疾患があるかた、その他医師に水泳は不適当と診断されたかたは、入場ができません。
(5)飲酒者は入場ができません。
(6)体の見えるところに、刺青、タトゥーが入っているかたは入場できません。
(7)混雑時には、一時入場を制限する場合があります。
コースの使用について
(1)飛び込みは禁止です。
(2)ウォーキングコースを設置します。但し、混雑状況や利用状況により設置しない場合があります。
(3)ロングコースは25メートル以上泳げるかたのみとさせていただきます。
(4)ロングコースでのクイックターンは禁止します。
(5)潜水行為は禁止します。
(6)自由遊泳のコースは、周りのかたとぶつからないよう、お気をつけください。
その他注意事項
(1)プールに入る前は、化粧を落とし、シャワーを十分に浴びてください。
(2)シャワー室では、シャンプーなどの利用はできません。
(3)ゴーグル、タオル、ロッカーキー、ヘルパー、ビート版、メガネ以外の持ち込みはできません。
(4)大学に入る場合は、南側にある正門を利用してください。その際、自転車は係の案内に従い停めてください。
(5)大学の駐車場は、大学関係者用の駐車場であり、プール開放用の駐車場はありませんので、徒歩・自転車または公共交通機関をご利用ください。
(6)大学構内は、プール以外の施設等に許可なしに立ち入ることはできません。- 料金
-
1回1時間につき、
子供(小学生以上中学生以下)50円
大人(高校生相当以上)200円
65歳以上50円
受付で保険証等で、住所・年齢を確認いたします。
心身障害者(及び付添人1名まで)50円
障害手帳を確認します。
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部スポーツ振興課スポーツ振興係
電話番号:042-565-1111(内線番号:654・655)
ファクス番号:042-566-2619
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。