マイナポイント申込支援及びマイナンバーカード申請サポートブースを出張開設します
市内3会場で同時開催
令和5年8月4日(金曜日)から同年9月30日(土曜日)までの毎週金曜日、土曜日、日曜日及び祝日に、マイナポイントの申込支援及びマイナンバーカードの申請サポートを出張開設します。
会場は、三ツ木地区会館(3階研修室)、イオンモールむさし村山(2階サウスコート(スターバックス前))及びダイエー武蔵村山(1階エスカレーター脇イベントスペース)となります。
各会場における受付時間は、午前10時から午後5時までとなります。
いずれの手続も事前予約なしで利用できますので、この機会に是非、御利用ください。
【その他】
- 本事業については、武蔵村山市民の方のみが対象となります。他の市区町村にお住まいの方は申込できませんので御了承ください。
- 現在実施中のマイナポイント第2弾(最大20,000ポイント)は、令和5年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象となります。
- マイナポイントの申込期限は、令和5年9月末までとなります。なお、一部の決済サービスでは期限が9月30日よりも早期に設定されていますので御注意ください。詳細は、総務省のサイトで御確認ください。
サポートの内容
マイナポイントの申込支援内容
- マイナポイント制度及びポイント利用方法並びにマイナンバーカードの健康保険証利用、公金受取口座登録制度等についての説明
- マイナポイントの申込サポート
マイナンバーカードの申請サポート内容
- マイナンバーカード交付申請書の記入サポート
- 写真撮影(無料)
持ち物
マイナポイントの申込をされる方
- マイナンバーカード
- マイナンバーカード取得時に設定した暗証番号(4桁の数字)
- マイナポイントの受け取りを希望するキャッシュレス決済サービスのサービスID及びセキュリティコード
- 本人名義の口座の金融機関名、支店名、口座番号等の情報がわかるもの(通帳、キャッシュカードなど)
マイナンバーカードを申請される方
特に持ち物はございません。
マイナンバーカードのお受け取り
マイナンバーカードを申請された日からおよそ1か月から2か月程度でマイナンバーカードお受け取りのお知らせ(交付通知書)を御自宅に郵送します。
お知らせが届きましたら、御予約の上、交付場所まで御来庁をお願いします。
お問い合わせ窓口
マイナポイント申込支援等ご案内専用ダイヤル
0428-84-0019
お問い合わせ期間
令和5年8月1日から同年10月31日までの間の午前10時から午後5時まで
このページに関するお問い合わせ
市民部市民課窓口係
電話番号:042-565-1111(内線番号:142・146・149)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。