まちづくり学習 第6学年
総合的な学習の時間「提案します 未来の武蔵村山市」
総合的な学習の時間「提案します 未来の武蔵村山市」では、子供たちが武蔵村山市に住む中で課題だと思うことを考えたり、市内を見て回りながら探したりしました。そして、見つけた課題を解決するためにはどうしたらよいか、グループで話し合ったり調べ学習をしたりすることで、未来の武蔵村山市をよりよくしていく方法を客観的に考えることができました。また、PowerPointなどの学習ツールを活用し、分かったことをまとめ、発表することで、クラス全体で課題を把握し、解決していこうと考えることができました。今後、自分たちには何ができるのか、具体的に検討し、実行していこうとしています。
国語科「聞いて、考えを深めよう」
国語科「聞いて、考えを深めよう」では、八小のよいところはどんなところか考え、そこにはどんな人がどんな思いで関わっているのか、インタビューしました。当日は、学校運営協議会の疋田さんやハッピークラブさん(PTA役員)、学校用務の五十嵐さんに来ていただきました。インタビューでは、どんな思いで仕事をされているのか、どんな時にやりがいを感じるかなど積極的にインタビューする姿が見られました。分かったことを友達と伝え合い、学校のために働いてくださっている方の思いを知るよい機会となりました。これからも、自分たちのために御尽力くださっている方へ、感謝の気持ちをもって生活していきたいです。
このページに関するお問い合わせ
第八小学校
電話番号:042-560-7151 ファクス番号:042-560-1386