エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

武蔵村山市立第八小学校

  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

検索の使い方


現在の位置:  武蔵村山市トップページ > 学校 > 武蔵村山市立第八小学校 > 第八小 教育活動 > まちづくり学習 > 令和7年度 > まちづくり学習 第5学年


ここから本文です。

まちづくり学習 第5学年

ツイート

ページ番号2002742  更新日 令和7年7月24日 印刷 

水田学習

田植えをする八小の5年生

6月、総合的な学習の時間の学習で田植えを行うために、野山北公園へ行きました。事前にお米についての調べ学習を行い、興味をもったことや育て方について調べていましたが、知識として学ぶことと実際に体験するとではまったく違うことに驚きながらも、楽しんで取り組むことができていました。田んぼの泥の感触や苗の植え方など、初めての経験に苦戦する姿がありましたが、慣れてくると自分で効率よく植える方法を考え実践できるようになりました。

9月には稲刈りがあるので、今回の学習で学んだことを生かしながら、お米についての学びをより深めていければと思います。

田植えをする八小の5年生

このページに関するお問い合わせ

第八小学校
電話番号:042-560-7151 ファクス番号:042-560-1386


武蔵村山市立第八小学校

  • 第八小 学校長から
  • 第八小 学校紹介
  • 第八小 教育活動
  • 第八小 学校だより
  • 第八小 コミュニティだより
  • 第八小 学校自己評価・学校関係者評価表
  • 第八小 午前5時間制
  • 第八小 連絡メール
  • X(旧twitter)
  • 第八小 PTA
  • 第八小 所在地・電話・アクセス
  • 一時帰国、基地在住中の就学について
  • 登校許可書
  • ラインズeライブラリ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 武蔵村山市公式ホームページ

検索の使い方

現在の位置:  武蔵村山市トップページ > 学校 > 武蔵村山市立第八小学校 > 第八小 教育活動 > まちづくり学習 > 令和7年度 > まちづくり学習 第5学年


このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.