エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

武蔵村山市立第八小学校

  • 文字サイズ・色の変更
  • Translation service

検索の使い方


現在の位置:  武蔵村山市トップページ > 学校 > 武蔵村山市立第八小学校 > 第八小 教育活動 > まちづくり学習 > 令和7年度 > まちづくり学習 第6学年


ここから本文です。

まちづくり学習 第6学年

ツイート

ページ番号2002743  更新日 令和7年7月29日 印刷 

国語科「聞いて、考えを深めよう」

考えたことをノートに書き込む八小の6年生

国語科「聞いて、考えを深めよう」では、八小のよいところはどんなところか考え、その良さについて話し合ったり、インタビューをしたりする学習に取り組みました。

学校のよいところについて「兄弟学級があるところ」「うさぎのよつばがいるところ」「八P祭りがあるところ」などなど考え、自分たちの体験やそれに携わる先生方にインタビューをしてまとめて発表しました。

これらの学習活動を通して、愛校心を高めてくれるといいなと願っています。

発表の準備をする八小の6年生

考えたことを発表する八小の6年生

このページに関するお問い合わせ

第八小学校
電話番号:042-560-7151 ファクス番号:042-560-1386


武蔵村山市立第八小学校

  • 第八小 学校長から
  • 第八小 学校紹介
  • 第八小 教育活動
  • 第八小 学校だより
  • 第八小 コミュニティだより
  • 第八小 学校自己評価・学校関係者評価表
  • 第八小 午前5時間制
  • 第八小 連絡メール
  • X(旧twitter)
  • 第八小 PTA
  • 第八小 所在地・電話・アクセス
  • 一時帰国、基地在住中の就学について
  • 登校許可書
  • ラインズeライブラリ(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 武蔵村山市公式ホームページ

検索の使い方

現在の位置:  武蔵村山市トップページ > 学校 > 武蔵村山市立第八小学校 > 第八小 教育活動 > まちづくり学習 > 令和7年度 > まちづくり学習 第6学年


このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン

Copyright (C) Musashimurayama City. All rights reserved.