「多摩都市モノレール新駅周辺まちづくり検討支援業務委託」公募型プロポーザルについて
「多摩都市モノレール新駅周辺まちづくり検討支援業務委託」の公募型プロポーザルを実施します。
多摩都市モノレール箱根ケ崎方面延伸後を見据えたまちづくりを進めるため、(仮称)多摩都市モノレール沿線まちづくり方針を策定する予定であることから、その支援業務委託に関し、公募型プロポーザルを実施します。
業務委託概要
件名
多摩都市モノレール新駅周辺まちづくり検討支援業務委託
業務内容
多摩都市モノレール新駅周辺まちづくり検討支援業務委託仕様書のとおり
履行期限
令和5年5月2日から令和7年3月21日まで
実施スケジュール(予定)
内容 | 日程 |
---|---|
参加申込書の提出期限 | 令和5年3月24日(金曜日) |
第一次審査 | 令和5年3月29日(水曜日) |
第一次審査結果通知及び 企画提案書及び見積書の受付開始 |
令和5年3月30日(木曜日) |
企画提案書等に関する質問書の回答期限 | 令和5年4月11日(火曜日) |
企画提案書及び見積書の受付終了 | 令和5年4月14日(金曜日) |
第二次審査(プレゼンテーション審査) | 令和5年4月18日(火曜日) |
第二次審査結果の通知 | 令和5年4月20日(木曜日) |
審査方法
第一次審査
参加申し込み時の提出書類に不備等がないか審査し、申込事業者全員に対し、参加資格審査結果通知書を電子メールにより通知します。
第二次審査
第一次審査において、参加資格を満たし、参加について受け付けた旨の参加資格審査結果通知書を受けた事業者に対し、第二次審査としてプレゼンテーション審査を行います。
プレゼンテーションは、提出した企画提案書をもとに行うこととし、プレゼンテーションの内容に対し、審査委員が企業評価、業務評価及び見積額の視点から評価を行います。評価点が最も高い事業者を優先契約交渉事業者として決定します。
配布資料
-
多摩都市新駅周辺まちづくり検討支援業務委託プロポーザル実施要領 (PDF 683.8KB)
-
多摩都市モノレール新駅周辺まちづくり検討支援業務委託仕様書 (PDF 305.7KB)
-
多摩都市モノレール新駅周辺まちづくり検討支援業務委託プロポーザル審査委員会要領 (PDF 90.6KB)
様式
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部都市計画課沿線まちづくり係
電話番号:042-565-1111(内線番号:279)
ファクス番号:042-566-4493
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。