武蔵村山市職員(一般事務(障害者)・保健師・技術(土木・建築))募集
令和5年7月採用武蔵村山市職員(一般事務(障害者)・保健師・技術(土木・建築))募集
1 職種、資格要件、採用予定人員
職種 |
資格要件 |
採用予定人員 |
---|---|---|
一般事務 (障害者) |
昭和58年4月2日から平成17年4月1日 までに生まれた方 次のいずれかに該当する方 ・身体障害者福祉法第15条に定める身体障害者手帳の交付を受けている方 ・都道府県知事等が発行する療育手帳の交付を受けている方 ・障害者の雇用の促進等に関する法律施行規則第1条の2に定める知的障害者判定機関により知的障害者であると判定された方 ・ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方 |
若干名 |
保健師 |
昭和58年4月2日以降に生まれた方 保健師の資格を有する方(令和5年7月1日 までに資格取得見込みである方を含む。) |
若干名 |
技術(土木) |
昭和58年4月2日から平成17年4月1日 までに生まれた方 技術士(建設部門)、1級土木施工管理技士、2級土木施工管理技士、測量士若しくは測量士補の資格を有する方(令和5年7月1日までに資格取得見込みである方を含む。)又は土木に関する科目を履修した方 |
若干名 |
技術(建築) |
昭和58年4月2日から平成17年4月1日 までに生まれた方 1級建築士若しくは2級建築士の資格を有する方(令和5年7月1日までに資格取得見込みである方を含む。)又は建築に関する科目を履修した方 |
若干名 |
(注1)活字印刷文による出題に対応できる方に限ります。障害の特性により、受験に際し配慮が必要な場合は、事前に総務部職員課までお問い合わせください。
(注2)地方公務員法第16条の欠格条項に該当する方は受験できません。
(注3)令和5年7月の採用を予定しているため、既に学校を卒業した方又は令和5年6月までに学校を卒業見込みである方が対象となります。
2 第1次試験日
令和5年2月26日(日曜日)
3 募集要項・申込用紙等の配布
(1)日時
令和5年1月16日(月曜日)から令和5年2月3日(金曜日)まで
土曜日・日曜日・祝日を除く午前8時30分から午後5時15分まで
(2)場所
武蔵村山市役所3階、総務部職員課窓口
(注)郵送で請求する場合は、応募職種を明記の上、140円切手を貼った返信用封筒(角形2号、A4サイズ)を同封して、総務部職員課に請求してください。
請求先:〒208-8501 武蔵村山市本町一丁目1番地の1
武蔵村山市役所 総務部 職員課 (「採用募集要項請求」と明記してください。)
(3)ホームページでの配布
このページの下部よりダウンロード可能です。
4 申込受付
(1)日時
令和5年2月3日(金曜日)・2月4日(土曜日)
午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までは除きます。)
(注) 申込受付は、必ず受験者本人が行ってください。
(2)場所
中部地区会館(市役所4階)403集会室
5 採用予定日
令和5年7月1日以降
6 募集要項・申込用紙等
-
募集要項 (PDF 345.4KB)
-
申込書(一般事務(障害者)) (PDF 170.3KB)
-
申込書(保健師・技術(土木・建築)共通) (PDF 165.5KB)
-
受験票(全職種共通) (PDF 103.4KB)
-
写真票(全職種共通) (PDF 77.1KB)
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
総務部職員課採用・制度改正係
電話番号:042-565-1111(内線番号:342・343)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。