生産緑地地区の追加指定
生産緑地地区の追加指定の申請を受け付けます
市では、平成15年度以降、生産緑地地区の決定(追加指定)を行っており、本年度は、下記のとおり生産緑地地区の追加指定の申請を受け付けます。
なお、平成29年6月に施行された改正生産緑地法に基づき、同年10月に武蔵村山市生産緑地地区の区域の規模に関する条件を定める条例(平成29年武蔵村山市条例第25号)を制定し、生産緑地地区の下限面積を300平方メートルに引き下げています。
申請受付期間
令和4年4月1日(金曜日)から同年7月29日(金曜日)まで
(土・日曜日及び祝日を除く。)
決定(追加指定)基準
注意事項
生産緑地地区の決定(追加指定)基準に該当していても、近隣商業地域内や都市計画事業地内にあるもの及び農地転用が行われているもの等は、決定(追加指定)できない場合があります。
手続には事前相談が必要です。決定(追加指定)を希望される方は下記までお問い合わせください。
申請書類・添付書類
申請書等は都市計画課窓口で配布しています。また、下記からダウンロードもできます。
申請書類
-
立川都市計画生産緑地地区指定申請書(第1号様式) (PDF 103.1KB)
-
立川都市計画生産緑地地区指定同意書(第2号様式) (PDF 81.2KB)
-
立川都市計画生産緑地地区農地等明細書(第3号様式) (PDF 84.8KB)
-
立川都市計画生産緑地地区営農概要書(第4号様式) (PDF 96.2KB)
-
立川都市計画生産緑地地区誓約書(第5号様式) (PDF 68.9KB)
添付書類
- 登記事項証明書
- 案内図(住宅地図などに申請する区域を赤線で囲ってください。)
- 公図の写し(申請する区域を赤線で囲み、農地等明細書(第3号様式)に対応する農地番号を記載してください。)
- 実測図(筆の一部について申請する場合)
- 印鑑証明書(権利者全員分)
記入例
-
立川都市計画生産緑地地区指定申請書(第1号様式)【記入例】 (PDF 228.7KB)
-
立川都市計画生産緑地地区指定同意書(第2号様式)【記入例】 (PDF 157.9KB)
-
立川都市計画生産緑地地区農地等明細書(第3号様式)【記入例】 (PDF 169.2KB)
-
立川都市計画生産緑地地区営農概要書(第4号様式)【記入例】 (PDF 191.8KB)
-
立川都市計画生産緑地地区誓約書(第5号様式)【記入例】 (PDF 128.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部都市計画課計画係
電話番号:042-565-1111(内線番号:272・274)
ファクス番号:042-566-4493
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。