年間行事予定
令和5年度歴史民俗資料館事業
展示事業
展示期間等変更になる場合があります。
期間 |
展示名 |
場所 |
---|---|---|
通年 | 丘陵と台地が育む生命のあゆみ ~人と自然との共生~ |
資料館 |
期間 |
展示名 |
場所 |
---|---|---|
令和5年7月15日(土曜日)~9月3日(日曜日) |
夏休み子ども展示「武蔵村山と戦争の記録」 |
資料館 |
令和5年12月9日(土曜日)~令和6年3月20日(水曜日) |
特別展「武蔵村山の遺跡」 |
資料館 |
期間 |
展示名 |
場所 |
---|---|---|
令和5年4月15日(土曜日)~5月14日(日曜日) | 端午の節供 |
資料館 |
令和5年6月24日(土曜日)~7月7日(金曜日) | 七夕飾り |
資料館 |
令和5年12月16日(土曜日)~令和6年1月14日(日曜日) | 正月飾り |
資料館 |
令和6年2月3日(土曜日)~3月3日(日曜日) | 桃の節供 |
資料館 |
講座・教室事業
参加申し込み・問い合わせは、歴史民俗資料館までお電話ください。
電話番号は042-560-6620です。
実施日 |
講座・教室名 |
場所 |
講師 |
募集人数 |
---|---|---|---|---|
令和5年5月20日(土曜日) |
自然観察会「狭山丘陵-谷戸の自然-」 |
後ヶ谷戸周辺 |
吉田政一氏 |
10名 |
令和5年7月29日(土曜日) |
夏休み親子体験教室「藍染め」 |
資料館 |
当館学芸員 |
15名 (1組3名まで) |
令和6年1月実施予定 | 歴史講座「武蔵村山の遺跡(仮)」 |
資料館 |
髙橋健樹氏 |
未定 |
令和6年3月実施予定 | 歴史講座「武蔵村山と戦争の記録(仮)」 |
未定 |
未定 |
未定 |
令和5年度歴史民俗資料館分館事業
展示事業
展示期間等変更になる場合があります。
期間 |
展示名 |
場所 |
---|---|---|
通年 | 戦時下の武蔵村山 | 資料館分館 |
期間 |
展示名 |
場所 |
---|---|---|
不定期(年3回程度) | ミニ収蔵品展 |
資料館分館 |
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部文化振興課資料館係
電話番号:042-560-6620 ファクス番号:042-569-2762
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。