体験型市民農園利用者募集
わかな農園作業風景
- 内容
-
農園主があらかじめ畑に堆肥を施し、耕作できる準備をします。
利用者は、農園主が用意した種子や苗を使い、指導を受けながら野菜を栽培します。
収穫した野菜は、すべて利用者のものとなります。
時期や栽培品種など、それぞれの条件にあった栽培管理方法を適切に学ぶことができます。
- 資格要件
-
市内に住所があり、耕作するための土地をもっていないかた。
農園は車での通園はできません。
【利用期間】
令和5年3月中旬から令和6年1月末日まで
【利用料】
わかな農園は年間32,000円(入園料及び農作物代金)
【所在地】
わかな農園(中央2-144)
- 募集区画
-
わかな農園 5区画
- 募集期間
- 令和5年1月16日から2月3日まで
- 申込方法
-
往復はがきの往信の裏面に、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号を、返信の表面に、住所および氏名を記入の上、2月3日(金曜日)(消印有効)までに、ご希望の農園のあて先へお送りください。
申し込みは、同一世帯からの複数の申し込みは、すべて無効となります。また、往復はがき以外での申し込みも無効となります。
【あて先】
わかな農園
〒208-0002 神明1-87-1 滝本英雄
電話番号 090-4546-4575
- 注意事項
- ふれあい農園は、今回の募集はありません。
地図
ふれあい農園
- 所在地
本町2-66-2
わかな農園
- 所在地
中央2-144
このページに関するお問い合わせ
協働推進部産業観光課農政係
電話番号:042-565-1111(内線番号:226)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。