消費者講座のご案内
楽しく学べてあなたの暮らしに役立つ消費者講座に参加しましょう
市では、消費者意識の向上と消費者被害の防止等を図るために、消費者講座を開催しています。
生活に密着した情報や社会情勢の中で問題とされるさまざまな情報を市民の皆様に、楽しくわかりやすく学んでいただけるよう、毎回テーマや講師を工夫しています。
例えば、相続とお墓、食品に含まれる着色料、落語や漫才を通した消費者トラブルの防止、SNSを通じた青少年の被害防止、食品ロス問題、地産地消の取組みなど、日常生活に密接する様々なテーマを設定しています。
市報やホームページのイベント案内等でお知らせしますので、是非ご参加ください。
令和4年度の消費者講座についてご案内します
今までの消費者講座をご紹介します
令和2年度の消費者講座のご案内
令和2年度 第1回知って得する消費者講座「人生100年の生活設計を!」(終了)
令和元年度の消費者講座のご案内
平成31年度 第1回 知って得する消費者講座「美味しいお味噌のはなし」(終了)
令和元年度 第2回知って得する消費者講座「安心・安全なスマートフォンの使いこなし」(終了)
令和元年度 第3回知って得する消費者講座「健口セミナー」(終了)
令和元年度 第4回知って得する消費者講座「ちょっと待って!それ悪質商法かも」」(終了)
令和元年度 第5回知って得する消費者講座「終活のはじめの一歩」(終了)
令和元年度 第6回知って得する消費者講座「人生100年の生活設計を!」(中止)
平成30年度の消費者講座のご案内
平成30年度 第1回 知って得する消費者講座「正しい靴の選び方」 (終了)
平成30年度 第2回 知って得する消費者講座「しょうゆの魅力発見!」 (終了)
平成30年度 第3回 知って得する消費者講座「悪質商法お断り!」 (終了)
平成30年度 第4回 知って得する消費者講座「エコクッキング」 (終了)
平成30年度 第5回 知って得する消費者講座「笑いで悪質商法撃退!」 (終了)
平成30年度 第6回 知って得する消費者講座「幸せなセカンドライフのために」 (終了)
平成29年度の消費者講座のご案内
平成29年度 第1回 知って得する消費者講座「収納の工夫術」 (終了)
(第2回講座は、大南学園第七小学校と共催により終了)
平成29年度 第3回 知って得する消費者講座「知らなきゃ損する薬局の活用法」 (終了)
平成29年度 第4回 知って得する消費者講座「だしの魅力発見!」 (終了)
平成29年度 第5回 知って得する消費者講座「輝き続けるための女性の健康塾」 (終了)
平成29年度 第6回 知って得する消費者講座「笑いで悪質商法撃退!」 (終了)
このページに関するお問い合わせ
協働推進部協働推進課協働推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:242・243)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。