総合体育館
新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください
武蔵村山市スポーツ施設等利用ガイドライン(利用者編)(第3版)について
総合体育館及び屋外体育施設を利用される皆様には、新型コロナウイルス感染症対策のために「武蔵村山市スポーツ施設等利用ガイドライン(利用者編)(第3版)」をご確認のうえ、以下の対策にご協力をお願いします。
* 利用前には必ず検温を行い、体調に不安のある方は利用を控えていただくようお願いいたします。
* スポーツや運動以外の場面では、できる限りマスクを着用してください。
* 手と手が触れるような活動を控え、こまめな手洗いと消毒をお願いいたします。
* 密集・密接を避けるため、参加者同士のソーシャルディスタンスを確保してください。
* 飛沫感染予防のため、近距離での会話や発声等を控えてください。
* 屋内では定期的に換気をしてください。
* 利用当日の参加者名簿を作成し、2週間程度保管してください。
屋外体育施設及び総合体育館の使用制限の解除について
東京都において令和3年10月24日をもって「東京都におけるリバウンド防止措置」を終了し「基本的対策期間」に移行することが決定されたことに伴い、武蔵村山市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の結果、屋外体育施設及び総合体育館の利用に関しては、令和3年11月1日(月曜日)から通常どおり開放します。
なお、今後、国・東京都の要請があった際は、再び制限することもありますので、ご注意ください。
1 屋外体育施設:総合運動公園運動場(第1・第2・第3)、野山北公園運動場、大南公園野球場・庭球場、
雷塚公園野球場・庭球場、三ツ木庭球場
施設開放時間 令和3年10月31日(日曜日)まで |
施設開放時間 令和3年11月1日(月曜日)から |
|
---|---|---|
屋外体育施設 |
午前9時から午後6時まで 注)大南公園野球場は午前7時から午後9時まで |
通常どおり
午前9時から午後5時まで 注)大南公園野球場は午前7時から午後9時まで |
2 総合体育館 :第一体育室、第二体育室、第三体育室、トレーニング室等
施設開放時間 令和3年10月31日(日曜日)まで |
施設開放時間 令和3年11月1日(月曜日)から |
|
---|---|---|
総合体育館 (団体貸切利用・個人利用を含む) |
午前9時から午後9時まで | 通常どおり 午前9時から午後9時30分まで |
総合体育館
総合体育館は四季折々が感じられる緑豊かな場所に位置し、バドミントン、卓球、ハンドボール、バスケットボール、フットサル等でご利用いただける第一体育室をはじめ、空手、剣道、ダンス等ができる第二体育室、畳が敷いてあり合気道、柔道等ができる第三体育室があります。
また、常時開放されている卓球スペースや未就学児と保護者が遊べる幼児体育室、トレーニング室、会議室があり、様々な用途でご利用いただける体育館です。
利用案内
- 開館時間
-
午前9時から午後9時30分まで
発券機及び窓口は午後9時まで
- 利用料金
-
個人利用(2時間)
市内料金 大人200円、子供50円
市外料金 大人400円、子供100円利用ができない時間もありますので、こちらからご確認ください。
- 休館日
- 毎月第1月曜日、年末年始
アクセス
・所在地
〒208-0031
武蔵村山市岸3丁目 45番地の6
電話:042-520-0082
・駐車場無料(95台)
・交通機関
多摩都市モノレール 上北台駅から |
市内循環バスMMシャトル 上北台ルート総合体育館行(約35分) 総合体育館入口下車徒歩3分又は総合体育館下車 |
---|---|
JR中央線 立川駅北口から |
立川バス(1番のりば) 瑞穂営業所行又は箱根ヶ崎駅行(約40分) 薬師前下車徒歩5分 |
西武拝島線 東大和市駅から |
都営バス 青梅車庫行(約30分) 三ツ木薬師前下車徒歩5分 |
JR八高線 箱根ヶ崎駅東口から |
立川バス 立川駅行(約10分) 薬師前下車徒歩5分 |
(注)詳しくは武蔵村山市総合体育館ホームページを御覧ください。
指定管理者について
総合体育館及び体育施設は、平成25年4月から指定管理者の『株式会社フクシ・エンタープライズ』が管理運営しています。
- 総合体育館
- 総合運動公園運動場(第1、第2、第3)
- 野山北公園運動場
- 大南公園野球場・庭球場
- 雷塚公園野球場・庭球場
- 三ツ木庭球場
- 野山北公園プール(夏期のみ)
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会教育部スポーツ振興課スポーツ振興係
電話番号:042-565-1111(内線番号:654・655)
ファクス番号:042-566-2619
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。