離婚届
届出地
夫婦の本籍地または住所地の市区町村
届出人
夫及び妻
届出に必要なもの
- 離婚届
・証人欄に成年のかた2名の署名が必要です。 - 離婚の際に称していた氏を称する届(戸籍法77条の2の届)
・離婚後、旧氏へ戻らない場合にのみ記入し届出をしてください。 - 本人確認書類
-
離婚届のダウンロードはこちら (PDF 731.7KB)
A3サイズで印刷をお願いします。 -
離婚の際に称していた氏を称する届のダウンロードはこちら (PDF 17.4KB)
-
離婚届の書き方見本はこちら (PDF 49.5KB)
-
離婚の際に称していた氏を称する届の書き方見本はこちら (PDF 30.4KB)
- 本人確認書類について
(注意)外国籍のかたは、その国の公的機関が発行する書類が別途必要になります。
ご不明な点がありましたらお問い合わせください。
ひとり親を選択する前に子どものために話し合って!
親権、養育費、親子交流(面会交流)についての取り決めはしましたか?
両親の離婚は子どもにとって大きなできごとです。
両親の離婚を乗り越えて、子どもが健やかに成長できるよう、父母として最善の共同作業をお願いします。
届出先・お問い合わせ先
- 市役所市民課
- (本庁舎1階)
電話:042-565-1111 内線:143~145 - 緑が丘出張所
- 電話:042-564-1234
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部市民課記録係
電話番号:042-565-1111(内線番号:143・144・145)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。