令和7年第3回定例会 議決結果
1 会議名・会議日数等
会議名 |
開会月日 |
閉会月日 |
会期 |
提出件数 |
---|---|---|---|---|
令和7年第3回定例会 |
9月2日 |
9月26日 |
25日間 |
39件 |
2 議決の状況
議案番号 |
件名 |
議決月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
第49号 | 専決処分の承認を求めることについて |
9月2日 |
承認 |
第50号 |
令和6年度武蔵村山市一般会計歳入歳出決算認定について |
9月26日 |
認定 |
第51号 |
令和6年度武蔵村山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算認定について |
9月26日 |
認定 |
第52号 |
令和6年度武蔵村山市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について |
9月26日 |
認定 |
第53号 |
令和6年度武蔵村山市都市核地区土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算認定について |
9月26日 |
認定 |
第54号 |
令和6年度武蔵村山市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について |
9月26日 |
認定 |
第55号 |
令和6年度武蔵村山市下水道事業会計決算認定について |
9月26日 |
認定 |
第56号 |
武蔵村山市職員の勤務時間、休日、休暇等に関する条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第57号 |
武蔵村山市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第58号 |
武蔵村山市民総合センター設置条例及び武蔵村山市立緑が丘高齢者サービスセンター設置条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第59号 |
武蔵村山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第60号 |
武蔵村山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第61号 |
武蔵村山市立のぞみ福祉園設置条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第62号 |
武蔵村山市ひとり親家庭等医療費助成に関する条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第63号 |
武蔵村山市子どもの医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第64号 |
武蔵村山市下水道条例の一部を改正する条例 |
9月2日 |
原案可決 |
第65号 |
令和7年度武蔵村山市一般会計補正予算(第4号) |
9月2日 |
原案可決 |
第66号 |
令和7年度武蔵村山市介護保険特別会計補正予算(第1号) |
9月2日 |
原案可決 |
第67号 |
令和7年度武蔵村山市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) |
9月2日 |
原案可決 |
第68号 |
令和7年度武蔵村山市下水道事業会計補正予算(第2号) |
9月2日 |
原案可決 |
第69号 |
書かない窓口用パーソナルコンピュータ等の買入れについて |
9月2日 |
原案可決 |
第70号 |
市道路線の認定について |
9月26日 |
原案可決 |
第71号 |
教育委員会委員の任命について |
9月26日 |
同意 |
第72号 |
固定資産評価審査委員会委員の選任について |
9月26日 |
同意 |
第73号 |
固定資産評価審査委員会委員の選任について |
9月26日 |
同意 |
議案番号 |
件名 |
議決月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
第4号 |
決算特別委員会の設置について |
9月2日 |
原案可決 |
議案番号 |
件名 |
議決月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
第4号 |
低所得世帯のエアコン購入補助拡充や電気代補助等を求める意見書 |
9月26日 |
否決 |
第5号 |
国民健康保険税に対する国庫負担の増額を求める意見書 |
9月26日 |
否決 |
第6号 |
「東京都高齢者聞こえのコミュニケーション事業」のさらなる充実を求める意見書 |
9月26日 |
否決 |
番号 |
件名 |
議決月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
報告第6号 |
継続費精算報告書について |
9月2日 |
報告 |
報告第7号 |
継続費精算報告書について |
9月2日 |
報告 |
報告第8号 |
令和6年度武蔵村山市の健全化判断比率及び資金不足比率について |
9月2日 |
報告 |
選任第6号 |
決算特別委員会委員の選任 |
9月2日 |
選任 |
番号 |
件名 |
議決月日 |
議決結果 |
---|---|---|---|
陳情7第9号 |
災害対策用備蓄倉庫の設置に関する陳情 |
9月26日 |
不採択 |
陳情7第10号 |
建築物石綿含有建材事前調査費用・除去費用の住民負担を軽減させる為の助成制度の創設を求める陳情 |
9月26日 |
不採択 |
陳情7第11号 |
建設アスベスト被害の全面解決へ、アスベスト建材製造企業の基金拠出等、「特定石綿被害建設業務労働者等に対する給付金等の支給に関する法律」の改正を求める国への意見書提出を求める陳情 |
9月26日 |
不採択 |
陳情7第12号 |
地域医療を守るため診療報酬の期中改定を求める意見書提出に関する陳情 |
9月26日 |
不採択 |
番号 |
件名 |
---|---|
陳情7第7号 |
国に防衛力強化の一環として、食料安全保障を重要視することに関する陳情 |
陳情7第8号 |
国民健康保険の加入者に対する資格確認書の一斉交付を求め る陳情 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局議事係
電話番号:042-565-1111(内線番号:513)
ファクス番号:042-564-0788
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。