運行に当たってのお願い
市内循環バスの現状とお願い
市内循環バスの現状
市内循環バスは、運賃収入の他に、多額の補助金等で運営されています。
多くのご利用をいただき運賃収入が増えれば、路線や運行本数の充実などを図ることができますが、利用が少ないと、路線の縮小などを検討しなければならなくなります。
市内循環バスの継続的な運行及び充実を図っていくため、多くのご利用をいただきますようお願いします。
1か月に1往復のご利用をお願いします!
地域の公共交通は地域住民も一体となって支え、発展させていくという観点から、より多くのかたが自動車等に頼らず、市内循環バスで移動する機会を増やしていけば、今後の運行の充実につながっていきます。
例えば、市民のかた一人ひとりが月に1往復乗車していただくだけで、月10万人以上の利用増となるのです!
あなたの1乗車が、市内循環バスの支えになります。市内循環バスの未来を考え、ぜひ積極的なご利用をお願いします。
輸送実績
市内循環バスの直近の輸送実績をお知らせします。下記ファイルをご覧ください。
オープンデータ
市内循環バス輸送実績
データのご利用に際して
本セクションで公開しているデータは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのもとで提供しております。対象データのご利用に際しては、表示されている各ライセンスの利用許諾条項に則ってご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部交通企画・モノレール推進課
交通企画・モノレール推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:273・279)
ファクス番号:042-566-4493
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。