お知らせ
バス利用特典サービス(バス特)終了について
この度、PASMO・SuicaでMMシャトルをご利用いただいた際に実施しているバス利用特典サービス(以下「バス特」という。)につきまして令和3年4月1日(木曜日)をもちまして、バスポイント・特典バスチケットの付与を終了することになりました。
ICカードの普及促進として導入されたバス特について、当初の目的であったICカードの普及が進んだことから、立川バス株式会社が運行している路線バスと同様に、MMシャトルのバス特についても終了することになります。
なお、すでに付与されている特典バスチケットは、付与された日から10年間ご利用いただけます。
詳しくは、立川バス株式会社(電話:042-524-3111)にお問い合せください。
MMシャトルクイズラリー中止のお知らせ
令和2年度MMシャトルクイズラリーについて、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止といたします。
武蔵砂川駅バス停移設のお知らせ(令和元年9月30日まで)
武蔵砂川駅前広場の整備に伴い、平成31年2月18日から次のとおりバス停の位置が変更されています。
MMシャトル武蔵砂川ルートをご利用の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いします。
- 移設バス停:MMシャトル武蔵砂川ルート 武蔵砂川駅バス停
- 移設先:従来の位置から約50m西側の位置
なお、武蔵砂川駅前広場の整備完了後、令和元年10月1日(火曜日)から、バス停の位置が駅改札口に近い位置に変更となります。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
立川バス株式会社瑞穂営業所の移転のお知らせ
平成30年7月1日(日曜日)から、MMシャトルを管轄する、立川バス株式会社の瑞穂営業所が下記のとおり新営業所に移転しました。
車内での忘れ物や距離証明等の問い合わせについての電話番号も変更となりますので、ご注意ください。
- 新営業所名:福生営業所
- 所在地:福生市志茂151番地
- 電話番号:042-551-1200
なお、福生営業所への移転に伴い、立川バス株式会社が運行する路線バスのルート及びダイヤの一部改正がありましたが、MMシャトルのルート及びダイヤは今までと変更ありません。
乗り間違いにご注意ください
上北台駅や玉川上水駅には、東大和市のコミュニティバス「ちょこバス」も乗り入れしています。特に玉川上水駅では、「MMシャトル」と同じ位置に「ちょこバス」も停車しますので、行き先等をご確認の上、乗り間違いのないようご注意ください。
運行状況等はこちらへ
運行は立川バス株式会社が行っています。運行状況、忘れ物及び、バス停間における距離証明などの問い合わせは、立川バス株式会社福生営業所(電話:042-551-1200)にご確認ください。
車いすでのご利用について
上北台ルートの「第三中学校」、「神明三丁目」、「向山公園」、「神明二丁目」の各バス停については、道路幅員が狭く、安全な乗降が困難なため、車いすでのご利用はできません。ご不便をおかけしますが、ご理解をいただきますようお願いします。
なお、他のバス停におきましても、車両点検及び整備等の状況により、ステップバス(乗降口が階段状となったバス)での運行を行う場合があります。お手数ですが、車いすでのご利用の際は、事前に立川バス株式会社福生営業所(電話:042-551-1200)にご確認ください。
MMシャトルを使って出かけよう!
武蔵村山市内には、魅力あるスポットがたくさんあります。下記ファイルをご参照いただき、ぜひバスに乗ってお出かけください!
ちょこバス(東大和市)や路線バスとの乗り継ぎでいろんなところへアクセス可能に!
市内循環バスが乗り入れしている上北台駅や玉川上水駅で、東大和市のコミュニティバス「ちょこバス」に乗り継ぐことができます。東大和市の公共施設等へのアクセスにぜひご利用ください!
また、市内には「立川バス」、「西武バス」、「都営バス」が運行されています。下記リンクより路線図等をご確認の上、市内循環バスと組み合わせてご利用ください!
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部交通企画・モノレール推進課
交通企画・モノレール推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:273・279)
ファクス番号:042-566-4493
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。