令和4年10月の市長ダイアリー
令和4年10月2日 日曜日
福祉のつどい
本日、福祉のつどいが開催され、表彰式に出席いたしました。
表彰式では、社会福祉協議会の運営にご尽力、ご協力された7名及び7団体の皆様が表彰されました。
市とともに福祉行政の推進に取り組んでいる社会福祉協議会は、住み慣れたまちで安心して暮らせる「福祉のまちづくり」の実現に向け各種事業を行っておりますが、さらなる地域福祉の向上のために市民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
令和4年10月2日 日曜日
スポーツ都市宣言記念事業
本日は、平成26年11月3日におこなったスポーツ都市宣言の記念事業としてスポーツ教室を開催しました。
教室は「走る」「投げる」をテーマにした陸上教室を開催し、秋空のもと参加された皆さんには楽しんでいただけたと思います。
令和4年10月3日 月曜日
教育委員会委員の任命
教育委員会委員の任期満了に伴い、9月29日の市議会で同意をいただき再任されることとなりました潮委員に辞令を交付しました。
「人と人との絆で 未来を拓く 学び支え合うまち 武蔵村山」を基本理念に教育行政を推進する中で、次世代を担う子ども達の健やかな成長のため、また本市のさらなる教育振興のため、教育行政へのお力添えをお願いします。
なお、任期は令和4年10月1日から令和8年9月30日までの4年間です。
令和4年10月14日 金曜日
戦没者追悼式
本日、第一中学校東側にある殉国慰霊塔にて戦没者追悼式を執り行い、祖国のため、郷里に残る家族のために身を呈して散華された二百八十三柱の英霊へ謹んで追悼と慰霊の言葉を捧げさせていただきました。
戦後77年の歳月が過ぎますが、改めて明日を生きる世代のために二度と戦争の惨禍を繰り返さないよう、日本はもとより世界平和の推進に努力することを誓いました。
令和4年11月17日
都知事との意見交換会
本日はテレビ会議にて、小池都知事と「知事と市区町村長との意見交換」が行われました。
本市からは、高校生等医療費助成事業や脱炭素化に向けた市の取組について、また、多摩都市モノレール箱根ヶ崎方面への延伸について意見交換を行うとともに要望を行いました。
令和4年10月20日 木曜日
東京都功労者表彰受章おめでとうございます
このたび、原田友義様が「令和4年度東京都功労者表彰(地域活動功労)」を受章され、本日、表彰伝達を行ないました。
原田様は平成19年8月から令和元年7月までの3期12年にわたり、監査委員として、公認会計士及び税理士としての知識と経験を生かし、財務に関する事務の執行及び経営に係る事業の管理など庁内事務の適正化に取り組むなど、地方自治の進展に大きく貢献された功績が高く評価され、このたびの受章となりました。
市民を代表しお祝い申し上げますとともに、今後のご活躍とご健勝を祈念申し上げます。
令和4年10月27日 木曜日
世界選手権お疲れさまでした
市内在住の小川仁士選手(東京2020パラリンピック大会車いすラグビー銅メダリスト)が、10月にデンマークで開催された「2022WWR車いすラグビー世界選手権」に日本代表として出場され、その報告のために表敬訪問されました。
今回の大会で、日本代表は第3位の成績を収めました。小川選手及び車いすラグビー日本代表の今後ますますのご活躍を期待しています。
令和4年10月31日 月曜日
長っと散歩収録
本日は、長っと散歩の収録を行いました。
今回は、平成15年1月に開館し、今年で20周年を迎えた総合体育館を訪れました。
収録では、施設紹介や体育館で行われている体操教室の体験などを行いました。
また、先日の車いすラグビー世界選手権で第3位となった、車いすラグビー日本代表で市内在住の小川仁士さんに出演いただき、競技の実演や私自身も車いすラグビーの体験をいたしました。
放送は1月中旬からを予定しておりますので、ぜひご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
企画財政部秘書広報課秘書係
電話番号:042-565-1111(内線番号:312・313)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。