令和5年2月の市長ダイアリー
令和5年2月3日 金曜日
世界大会での活躍も期待しています
本日は、市内在住の鈴木友理さんが、全日本きもの装いコンテスト2023関東大会カジュアルの部において1位となり、8月に開催予定の世界大会への出場することの報告を含め、表敬訪問されました。
鈴木さんは令和3年にも入賞(振袖の部1位)し、世界大会に出場されています。
また、鈴木さんは11月に開催された第15回村山デエダラまつりにおいて「村山大島紬ファッションショー」でもプロデューサーとしても活躍されました。
今後ますますのご活躍を期待しています。
令和5年2月7日 火曜日
災害協定締結
本日は、S&D多摩ホールディングス株式会社様及びトヨタS&D西東京株式会社様と「災害時における給電車両貸与に関する協定」を締結いたしました。
この協定は、大規模地震、風水害等の発生により、市内で大規模停電等が発生した際、市が実施する災害対応業務における電力確保を目的に、トヨタS&D西東京株式会社様が所有する給電車両を貸与していただけるものです。
令和5年2月8日 水曜日
自衛官募集相談員連名委嘱式
本日、自衛官募集相談員連名委嘱式を行いました。
自衛官募集に関する理解を広げるとともに、募集の協力をお願いするものです。今回は6名の方に委嘱を受けていただきました。
令和5年2月14日 火曜日
最優秀賞おめでとうございます
都立上水高校1年の宮坂紗由美さんが、都大会で4位入賞したことから、第20回関東地区高校放送コンクールに出場し、最優秀賞を受賞され、本日表敬訪問されました。
上水高校放送部は、毎年都大会において優秀な成績を残している都内有数の強豪校で、全国大会出場者も輩出しており、地域交流として、村山デエダラまつり等の市の行事にも、場内アナウンス等でご協力いただいています。
今後ますますのご活躍を期待しています。
令和5年2月20日 月曜日
令和5年度予算案プレス発表
本日、令和5年度の当初予算案について、プレス発表をいたしました。
第五次長期総合計画をはじめ、まち・ひと・しごと創生総合戦略などの各計画に基づく事業の推進を図るため、一般会計予算約311億3千万円、4つの特別会計約172億9千万円及び公営企業会計予算約15億円を合わせた約499億3千万円の予算編成をいたしました。
「持続可能な行政運営」を推進し、心から住んでよかったと思えるまちづくりに全力を注いでまいります。
なお、この予算案は、令和5年第1回市議会定例会予算特別委員会で審議いただく予定です。
令和5年2月22日 水曜日
社会を明るくする運動作文コンクール表彰式
犯罪や非行のない明るい社会を推進する取り組みの一環として、今年度も「社会を明るくする運動作文コンテスト」が実施され、本日その表彰式を行いました。
未来の担い手となる中学生に、日常生活や学校生活の中で体験したことを基に、犯罪や非行のない社会づくりについて感じたことをテーマに書いていただくコンテストに、今年は456名の生徒の皆さんから応募があり、その中から6名が入賞者に選ばれました。
入賞された皆さん、おめでとうございます。
令和5年2月27日 月曜日
令和5年度施政方針
令和5年第1回市議会定例会の初日に、施政方針を述べさせていただきました。
第五次長期総合計画後期基本計画に基づく将来都市像の実現に向け、中長期的な展望に立ったまちづくりを進め、多摩都市モノレールの市内延伸に向けた取組、本誌の未来を担う子どもや子育て家庭への支援、近年激甚化している豪雨災害や大規模地震などの自然災害への備えなどの課題に的確に対処し、「持続可能な行政運営」に取り組んでまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いします。
なお、施政方針の全文は、ホームページ及び4月1日号市報むさしむらやまに掲載予定です。
このページに関するお問い合わせ
企画財政部秘書広報課秘書係
電話番号:042-565-1111(内線番号:312・313)
ファクス番号:042-563-0793
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。