廃食用油の回収
ご家庭で不要となった廃食用油の回収を継続します
市では、令和7年7月1日から東京都が実施する東京2025世界陸上キャンペーンに参加して、ごみのリサイクルを推進するため、御家庭で不要となった廃食用油を回収し、持続可能な航空燃料「SAF(注)」へのリサイクルに協力してまいりました。
東京2025世界陸上キャンペーンは令和7年10月31日で終了しますが、市では11月1日以降も引き続き廃食用油の回収を行います。
なお、廃食用油の回収場所、回収方法等につきましては、変更はございません。
(注)SAF(Sustainable Aviation Fuel)とは、「持続可能な航空燃料」いわゆる飛行機を飛ばすための燃料のことで、廃食用油などを原料としてリサイクルされたものです。
SAFは、従来の化石燃料に比べて、地球温暖化の原因となる温室効果ガスの1つであるCO2(二酸化炭素)の削減効果が期待される燃料です。
回収できる品目
ご家庭で不要となった植物性の食用油(使用済みに限らず、未使用のもの、賞味期限が切れてしまったものも対象となります。)
回収ができない品目
食用以外の植物油、凝固剤で固められた植物油、食品や揚げカスが含まれる植物油、ラードやバター等の動物性油、灯油やエンジンオイル等の鉱物性油及び事業活動により出された油は回収できません。
回収場所及び回収時間
| 回収ボックス設置場所 | 住所 |
|---|---|
| 市役所本庁舎(1階) | 本町1-1-1 |
| 残堀・伊奈平地区会館(1階・3階) | 残堀1-60-3 |
| 緑が丘出張所 | 緑が丘1460 1104号棟 |
| 回収ボックス設置場所 | 住所 |
|---|---|
| イオンモールむさし村山 インフォメーションセンター(2階) | 榎1-1-3 |
| ダイエー武蔵村山店 セルフレジ付近(1階) | 伊奈平3-36-1 |
回収時間 営業時間内
回収方法
ご家庭で不要となった廃食用油を十分に冷ましてからペットボトルに入れ、確実にフタを閉め、漏れがないか確認してから、各施設に設置している回収ボックスに置いてください。
未使用の場合には、未開封の状態で、漏れがないか確認してから、各施設に設置している回収ボックスに置いてください。
このページに関するお問い合わせ
環境部ごみ対策課減量推進係
電話番号:042-565-1111(内線番号:292)
ファクス番号:042-563-0803
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。







