令和7年度市民税・都民税・森林環境税決定通知書の発送について
令和7年度市民税・都民税・森林環境税決定通知書の発送について
令和7年度市民税・都民税・森林環境税が課税となり、納付方法が給与特別徴収(給与天引き)となっている方については令和7年度の税額通知書を5月13日(火曜日)に勤務先へ発送しました。税額通知書は勤務先を通じて受け取ってください。
普通徴収(個人での納付)および公的年金から特別徴収(年金からの天引き)の方については、6月10日(火曜日)に納税通知書を発送する予定です。
なお、令和7年度市民税・都民税・森林環境税が非課税の方には納税通知書を発送しません。
(注釈)3月18日(火曜日)以降に市民税・都民税(住民税)の申告をした場合や、税務署に所得税の確定申告書を提出した場合は、申告内容が通知書に反映されていない場合があります。その場合は、申告内容を確認でき次第、順次変更通知書をお送りいたします。
令和7年度市民税・都民税課税(非課税)証明書の発行について
令和7年度市民税・都民税課税(非課税)証明書について、現在、給与特別徴収(給与天引き)のみの方は5月13日(火曜日)から市役所窓口で発行可能となっておりますが、6月10日(火曜日)からすべての方が市役所窓口およびコンビニエンスストアで発行取得が可能となります。
(注)森林環境税については、課税(非課税)証明書に印字されています。
発行方法の詳細につきましては、下記リンクをご参照ください。
市民税・都民税が特別徴収(給与天引き)されているが、納税通知書が届いた場合
給与以外の収入(公的年金などの雑所得、事業所得など)があった方は、徴収方法が特別徴収(給与天引き)と普通徴収(個人での納付)の両方になる場合があります。
また、65歳以上で給与所得及び公的年金等所得のある方は、年金特別徴収制度の導入に伴い、平成21年度から、公的年金等から算出される市民税・都民税と、給与から算出される市民税・都民税とを合算して給与から特別徴収することができなくなりました。この場合は年金からの天引き、または普通徴収による納付となりますのでご自宅に納税通知書が届きましたら内容をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
市民部課税課市民税係
電話番号:042-565-1111(内線番号:123・124・125)
ファクス番号:042-565-1504
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。