特定健康診査及び特定保健指導
令和4年度の特定健康診査は終了しました。
令和4年度特定健康診査を実施します
市では、武蔵村山市国民健康保険に加入の40歳以上74歳以下のかたを対象に「特定健康診査及び特定保健指導」を下記のとおり実施します。
この健診は、各医療保険者がメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、生活習慣病の早期発見・予防のために40歳以上のかたを対象に実施しているものです。
なお、武蔵村山市国民健康保険以外の健康保険に加入されているかたの特定健康診査及び特定保健指導は、各医療保険者が実施しますので、その受診内容や受診方法等については、各医療保険者にお問い合わせください。
コロナ禍でも必要な受診を
定期的な健診が生活習慣病の早期発見につながります。自分の体を知ることが、健康維持の第一歩です。健康が気になる今だからこそ、健康診査を受けましょう。
健診を実施する医療機関は、換気や消毒など感染予防対策を実施しています。
特定健康診査・特定保健指導の実施について
- 受診対象者
- 令和4年4月1日時点で、武蔵村山市国民健康保険に加入されている40歳以上74歳以下のかた
- 受診期間
- 令和4年6月1日(水曜日)から11月11日(金曜日)まで
- 受診券等の送付
- 受診券等については、5月下旬までに送付いたします
- 受診方法
- 下記の「市指定の医療機関」に予約の上、受診してください。
- 持ち物
-
・「健康診査受診券・質問票」
・「国民健康保険被保険者証」
(75歳の誕生日以降に受診するかたは、「後期高齢者医療被保険者証」) - 受診の注意
-
・微熱等の体調不良がある場合は、受診を控えましょう。その際は、予約した医療機関に電話で相談してください。
・正確な検査のために、できるだけ空腹が望ましいですが、食事をした場合でも受診は可能です。心配なかたは、医療機関に確認(又は相談)ください。
・糖尿病などの持病のあるかたや服薬中のかたは、食事や服薬について医療機関に確認してください。
・尿検査がありますのでご注意ください。
・例年、受診期間終了間際は、医療機関が混み合い、予約がとりづらくなります。できるだけ早めの受診をお勧めします。
- 健康診査内容
- 【必須健診項目】
問診、診察、身体計測、血圧測定、腹囲測定、検尿、血液検査
(注)必須項目は全員受診します。
【詳細健診項目】
心電図検査、眼底検査、貧血検査、血清クレアチニン検査
((注)詳細項目は、血液検査等の基準が一定以上で、かつ、医師が必要と認めたときに実施します。受診者の希望で実施するものではありませんのでご注意ください。)
【追加健診項目】
上記2項目に加え、武蔵村山市独自で行っている健診項目です。
内容は、血液検査、血清クレアチニン検査、貧血検査及び心電図検査となります。
詳しくは、送付する受診券等の書類をご確認ください。 - 検査結果の説明
-
後日、受診医療機関の医師より直接お聞きください。このとき、メタボリックシンドロームについての情報提供も受けます。
積極的支援及び動機づけ支援の該当者のかたには、特定保健指導のご案内をいたします。
- 特定保健指導(該当者のみ)
- 【積極的支援】
メタボリックシンドロームと判定されたかたを対象に行います。専門家との個別面接などメタボリックシンドローム改善のための指導を一定期間継続して受けます。
【動機づけ支援】
メタボリックシンドロームとその予備群と判定されたかたを対象に行います。専門家との個別面接などメタボリックシンドローム改善のための指導を受けます。
【備考】
令和4年4月2日以降に武蔵村山市国民健康保険に加入されたかたで特定健康診査の受診を希望されるかたは、10月末までにお問い合わせください。(今年度、特定健康診査を受診していないかたに限ります。)
指定医療機関一覧
武蔵村山市内の医療機関一覧
東大和市内の医療機関一覧
人間ドック・事業所健診を受診しているかた
・人間ドックや事業所健診を受診されたかたは、結果を市へ提出することで特定健康診査を受けたとみなすことができます。詳細はお問い合わせください。
・人間ドックを受診されたかたは、費用の一部を助成する制度(助成要件あり)があります。詳細は保険年金課にお問い合わせください。(人間ドック費用助成と特定健康診査の両方を同じ年度に受けることはできません。)
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が無償配布しているAdobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(外部リンク)よりダウンロードし、インストールを完了してからご利用ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康推進課健康推進係
電話番号:042-565-9315 ファクス番号:042-565-0287
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。